|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
横蔵村(よこくらむら)は、かつて岐阜県揖斐郡にあった村である。 現在の揖斐郡揖斐川町の一部(旧・谷汲村西部)に該当する。揖斐川の支流である飛鳥川上流に位置する〔谷汲村の中心部は根尾川の支流である管瀬川の上流になり、旧・横蔵村とは山を隔てる。〕。 == 歴史 == * 江戸時代末期、この地域は美濃国大野郡であり、大垣藩領であった。。 * 1875年(明治8年) - 神原村、辻村、坂本村が合併し、神原村となる。 * 1889年(明治22年)7月1日 - 神原村、有鳥村、木曽屋村が合併し、横蔵村となる。 * 1896年(明治29年)4月18日 - 大野郡の一部と池田郡が合併して揖斐郡となる。横蔵村は揖斐郡に属する。 * 1953年(昭和28年)に町村合併促進法が施行されると、横蔵村は揖斐川町との合併を望む住民(有鳥、上神原地区)と谷汲村との合併を望む住民(木曽屋、下神原地区)とで村が二分される事態となる。 * 1956年(昭和31年)12月26日 - 知事勧告により、横蔵村は谷汲村への編入に決定する。 * 1960年(昭和35年)1月1日 - 谷汲村に編入される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横蔵村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|