|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 火 : [ひ] 1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze ・ 火力 : [かりょく] 【名詞】 1. heating power 2. steam power ・ 火力発電 : [かりょくはつでん] (n) thermal power generation ・ 火力発電所 : [かりょくはつでんしょ] (n) thermal power station i.e. using combustion ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
横須賀火力発電所(よこすかかりょくはつでんしょ)は神奈川県横須賀市久里浜9-2にある東京電力の石油火力発電所。 == 概要 == 1957年に建設を開始し、1960年に1号機が運転を開始、8号機までとガスタービン発電設備2基が建設された。 運転開始当初は石炭専焼であったが、のちに石炭・石油混焼を経て石油専焼に転換した。 燃料情勢の変化などにより5〜8号機と2号ガスタービンが2004年10月から長期計画停止(5号機以外は2005年夏季に再開するも同年10月に再度長期計画停止)となり、さらには老朽化に伴い1、2号機および2号ガスタービンが廃止された〔横須賀火力発電所1号機および横浜火力発電所4号機の廃止について 2004年12月17日 〕〔川崎火力発電所1〜6号機などの廃止について 2006年3月6日 〕。 2007年9月に柏崎刈羽原子力発電所停止による電力不足解消のため、7、8号機の運転を再開、一度廃止した2号ガスタービンを再稼働させたが、リーマンショック後の不況による電力需要の落ち込みや柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の再稼働を要因として、2010年4月に稼働していたすべての発電機が長期計画停止となった〔。 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で福島第一原子力発電所など複数の発電所が被災したことによる電力不足により、同年7月を目処に一部号機の再開が決定され〔横須賀火力発電所、運転再開へ−地元銘菓「発電もなか」、懐かしむ声も 2011年3月28日付 横須賀経済新聞〕、3、4号機と1、2号ガスタービンを7月までに再稼働した〔電気の供給力確保に向けた取り組み(2) 長期計画停電発電所の運転再開 〕。 2014年4月1日に3、4号機と1、2号ガスタービンは再び長期計画停止となった〔 東京電力横須賀火力発電所の長期計画停止について(報告)(2014年3月28日) 〕。 現在、老巧設備を最新設備に建て替える方向で検討されている。中部電力と包括提携で設立する共同出資会社が、電源開発(Jパワー)と組み,、建設・運営する計画。建て替え後の設備は、出力100万キロワット級とし、平成32年頃の運転開始を予定している。商用化されている石炭火力で最も発電効率の高い超々臨界圧方式を採用。石炭火力が主力のJパワーのノウハウを生かす。Jパワーは横須賀火力と同じ東京湾岸に磯子火力発電所がある。石炭輸送でも国内の貯蔵施設と発電所間の運搬船を共同運用すれば、輸送費も削減できるメリットがある、としている〔東電、横須賀に石炭火力 Jパワーと検討、100万キロワット級 2014年10月10日、産経新聞〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横須賀火力発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|