|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 樺 : [かば] (n) birch ・ 庁 : [ちょう] 1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board ・ 警察 : [けいさつ] 【名詞】 1. police ・ 察 : [さつ] (n) (col) police
樺太庁警察部(からふとちょうけいさつぶ)は、最終的に戦前の内務省監督下に置かれた樺太庁が設置した府県警察部であり、南樺太を管轄区域とする。従来樺太は共通法でも内地と規定されており、組織面では北海道庁警察部などとほぼ同じである。1945年(昭和20年)8月のソ連対日参戦により、事実上廃止となった。 == 沿革 == * 1907年(明治40年)4月 樺太庁を設置。警察事務は第一部が担当。 * 1909年(明治42年)5月 第三部を新設する。 * 1913年(大正2年)12月 警察部に改称。 * 1918年(大正7年)6月 支庁から警察事務を分離し、「警察署」を設ける。 * 1942年(昭和17年)11月 樺太庁は内務省の管轄となる。 * 1943年(昭和18年)3月 内地編入(大正9年勅令第124号廃止)され、樺太庁警察部は府県警察部の一つとなる。 * 1945年(昭和20年)8月 樺太の戦いでソ連軍と交戦。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「樺太庁警察部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|