翻訳と辞書
Words near each other
・ 樺太鉄道3000形蒸気機関車
・ 樺太鉄道40形蒸気機関車
・ 樺太鉄道60形蒸気機関車
・ 樺太鉄道80形蒸気機関車
・ 樺太鉄道局
・ 樺太銀行
・ 樺太開拓使
・ 樺太青年師範学校
・ 樺太食糧営団
・ 樺太鱒
樺山三円
・ 樺山三英
・ 樺山久舒
・ 樺山久言
・ 樺山久高
・ 樺山可也
・ 樺山善久
・ 樺山幸久
・ 樺山忠副
・ 樺山忠助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

樺山三円 : ミニ英和和英辞書
樺山三円[かばやま さんえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かば]
 (n) birch
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [み]
  1. (num) three 
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle

樺山三円 : ウィキペディア日本語版
樺山三円[かばやま さんえん]
樺山三円(かばやま さんえん、生没年未詳)は、江戸時代末期(幕末)の薩摩藩士。諱名は資之、通名は瀬吉郎。

==経歴==
藩主島津斉彬茶坊主として機密の用を務める傍ら、同時期に江戸に出た有村俊斎大山格之助税所篤ら藩内の改革派と親交を深める。水戸藩藤田東湖戸田蓬軒らの影響を受け、安政元年(1854年)には出府した西郷吉之助を藤田に引き合わせた。同6年(1859年)には薩摩精忠組に加入。桜田門外の変の計画にも当初関与するが、決行には加わらず帰国し、以後は主に在国にて他藩との連絡活動に従事した。文久元年(1861年)江戸において、武市瑞山久坂玄瑞らと会見したのもその一端であり、薩摩、長州、水戸、土佐各藩の藩士間の相互提携に貢献した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樺山三円」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.