|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 樺 : [かば] (n) birch ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 可 : [か] 1. (n,n-suf) passable ・ 可也 : [かなり] 1. (adj-na,adv) (uk) considerably 2. fairly 3. quite ・ 也 : [なり] (n) a sum of money
樺山 可也(かばやま かなり、1877年10月14日 - 1932年10月27日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍少将。鹿児島市長。 == 経歴 == 鹿児島県出身。1898年12月、海軍兵学校(26期)を卒業し、1900年1月、海軍少尉任官。「大和」航海長などを経て、日露戦争に「和泉」分隊長として出征し、同砲術長となった。「日進」砲術長、海兵教官、「石見」砲術長などを経て、1910年11月、海軍大学校(甲種8期)を首席で卒業した。 「肥前」「鞍馬」の各砲術長、第2艦隊参謀、軍令部参謀、アメリカ駐在、カナダ駐在、「鹿島」副長、第3艦隊参謀、軍令部参謀(第2班第4課長)などを歴任し、1917年12月、海軍大佐に進級。 「周防」艦長、海大教官、「生駒」「長門」の各艦長、横須賀防備隊司令などを経て、1922年12月、海軍少将に昇進した。海軍砲術学校長、第1艦隊参謀長、呉鎮守府付、同参謀長、軍令部出仕を経て、1925年12月、予備役に編入された。のち、1929年7月から死去するまで鹿児島市長を勤めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「樺山可也」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|