翻訳と辞書
Words near each other
・ 樽岸村
・ 樽岸駅
・ 樽峠トンネル
・ 樽川
・ 樽川中学校
・ 樽川神社
・ 樽川通
・ 樽床グループ
・ 樽床ダム
・ 樽床伸二
樽廻船
・ 樽木栄一郎
・ 樽本まいか
・ 樽本庄一
・ 樽本真生夏
・ 樽板教会
・ 樽柿
・ 樽沢トンネル
・ 樽滝
・ 樽滝 (長野県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

樽廻船 : ミニ英和和英辞書
樽廻船[たるかいせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たる]
 【名詞】 1. cask 2. barrel 
廻船 : [かいせん]
 【名詞】 1. lighter 2. (small) cargo vessel
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

樽廻船 : ウィキペディア日本語版
樽廻船[たるかいせん]
樽廻船(たるかいせん)とは、日本江戸時代に、主に上方から江戸に酒荷を輸送するために用いられた廻船貨物船)である。菱垣廻船(ひがきかいせん)と並び称される。酒樽積廻船、酒樽廻船、樽船とも呼ばれる。
== 概要 ==
伊丹(兵庫県伊丹市)、池田(大阪府池田市)、(兵庫県神戸市西宮市)などで生産された「下り酒」を大坂、西宮あたりから江戸まで搬送した。江戸時代中期にそれまでの菱垣廻船から大坂の廻船問屋が樽廻船による輸送をはじめ、明治の中期まで用いられた。
1694年元禄7年)に不正や海難事故防止のために大坂で二十四組問屋、江戸で十組問屋がそれぞれ結成され、菱垣廻船は両問屋に所属することが義務付けられた。菱垣廻船において酒樽は下積荷物であったが、海難の際に破棄される上積荷物に対する補償は、問屋が共同で負う義務があった。また、腐敗しやすい酒は輸送時間の短縮が重要だったが、多様な荷を乗せる菱垣廻船は出帆するまでに長い日数を必要とした。これらに不満を持つ酒問屋は1730年享保15年)に脱退し、酒専用の樽廻船問屋を結成し、独自の運営をはじめた。
船体の構造は菱垣廻船とほぼ同じであるが、菱垣の無い弁才船と呼ばれる和船の一種で、多少深さを増して船倉を広くした。単一の商品(清酒)のみを取り扱うこととし、積み込みの合理化を図ることによって輸送時間の短縮を実現した。樽廻船の迅速輸送が評価されると、余積として酒以外の荷物も安い運賃で輸送するようになり、菱垣廻船と競合していった。競合を避けるため、1770年明和7年)には酒と米・糠などの7品に限り樽廻船での輸送を認め、それ以外は菱垣廻船でのみ輸送を行うとする積荷協定が結ばれる。しかし協定は守られず、また天保の改革の一環である株仲間解散もあり、樽廻船問屋が優勢となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樽廻船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.