|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 実 : [み, じつ] 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius
橋本 実俊(はしもと さねとし、橋本實俊)は、鎌倉時代後期から南北朝時代の公卿。橋本家の祖。 == 生涯 == 文永6年(1269年)正月、10歳で従五位下に叙爵。同年5月に従五位上・侍従、10月に正五位下に昇叙。文永7年(1270年)従四位下・左近衛中将、文永8年(1271年)従四位上・美濃権介、文永9年(1272年)正四位下と昇叙される。文永10年(1273年)春宮権亮、建治2年(1276年)因幡介を兼ねる。 建治3年(1277年)参議に任ぜられて公卿に列す。同年9月従三位。弘安元年(1278年)但馬権守、弘安2年(1279年)には正三位に昇る。参議を辞し、弘安6年(1283年)近江権守を務める。正安3年(1301年)10月25日に出家。暦応元年/興国2年(1341年)2月に薨去。享年82。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「橋本実俊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|