翻訳と辞書
Words near each other
・ 橋本晃太朗
・ 橋本晋治
・ 橋本景岳
・ 橋本晶子
・ 橋本智哉
・ 橋本智広
・ 橋本暢夫
・ 橋本有津子
・ 橋本望
・ 橋本朝生
橋本本源氏物語
・ 橋本本町郵便局
・ 橋本杏子
・ 橋本来留美
・ 橋本東インターチェンジ
・ 橋本東中継局
・ 橋本柱本テレビ中継局
・ 橋本栄治
・ 橋本栄治 (外交官)
・ 橋本梧郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橋本本源氏物語 : ミニ英和和英辞書
橋本本源氏物語[はしもとほんげんじものがたり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本本 : [もともと]
  1. (adv,adj-no) originally 2. by nature 3. from the start
本源 : [ほんげん]
 【名詞】 1. origin 2. root 3. cause 4. principle
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源氏 : [げんじ]
 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family 
源氏物語 : [げんじものがたり]
 (n) the Tale of the Genji
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

橋本本源氏物語 : ウィキペディア日本語版
橋本本源氏物語[はしもとほんげんじものがたり]

橋本本源氏物語(はしもとほんげんじものがたり)とは、源氏物語の写本の一つ。かつて言語学者国語学者であった橋本進吉1882年(明治15年)12月24日 - 1945年(昭和20年)1月30日)の所蔵であったことから「橋本本」と呼ばれる。現在は人間文化研究機構国文学研究資料館の所蔵〔加藤昌嘉「橋本本『源氏物語』」人間文化研究機構国文学研究資料館編『立川移転記念特別展示図録 源氏物語 千年のかがやき』思文閣出版、2008年(平成20年)10月、p. 93。 ISBN 978-4-7842-1437-2 〕となっている。
== 概要 ==
かつて池田亀鑑によって源氏物語大成研究編において「橋本博士蔵伝為家筆若紫巻」として写真入りで紹介された〔池田亀鑑「別本の呼称とその種類 別本の種類」『源氏物語大成研究編』中央公論社、p. 173。 〕が、実際には若紫のほか絵合松風藤袴の4帖が現存している。現存の4帖とも欠落が多い。離れた巻序にある現存の4帖がすべて同じ料紙で同じ形態であるため元々は54帖が同じ形式で揃っていたと見られる。鎌倉時代中期の書写と見られる、池田亀鑑は当初筆者不明とした〔池田亀鑑「若紫巻絵合巻松風巻藤袴巻 三帖 橋本進吉氏蔵」橋本進吉編『源氏物語展観書解説』富山房、1937年(昭和12年)2月、p. 12。 〕が後に藤原為家筆とするようになった。但し極札などはなくその根拠は不明である。本文系統について池田亀鑑は、若紫巻については「最初の方は青表紙本で、次第に河内本に近づいていくが、ところどころに青表紙本でも河内本でもない表現が混じる」という状況であり、「全体としては別本に分類するしかない」としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「橋本本源氏物語」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.