翻訳と辞書
Words near each other
・ 橘ミオン
・ 橘ミノル
・ 橘ミノル・双葉みどり
・ 橘モナ
・ 橘ユキコ
・ 橘ワタル
・ 橘・フクシマ・咲江
・ 橘一輝
・ 橘三千代
・ 橘三喜
橘三夏
・ 橘上
・ 橘与四郎
・ 橘中の楽
・ 橘中佐
・ 橘中学校
・ 橘丸
・ 橘丸 (タンカー)
・ 橘丸事件
・ 橘亘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橘三夏 : ミニ英和和英辞書
橘三夏[たちばな の みなつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たちばな]
 【名詞】 1. kind of citrus fruit 
: [み]
  1. (num) three 
三夏 : [さんか]
 (n) three summer months
: [なつ]
  1. (n-adv,n-t) summer 

橘三夏 : ウィキペディア日本語版
橘三夏[たちばな の みなつ]
橘 三夏(たちばな の みなつ、生年不詳 - 元慶4年1月13日880年2月26日))は、平安時代前期の貴族参議橘常主の子。子に長茂がいる〔『尊卑分脈』〕。官位従四位上大宰大弐
== 経歴 ==
嘉祥3年(850年)正月に従五位下叙爵。同年3月仁明天皇崩御にあたり、初七日功徳を修めるために近陵の七つの寺に遣使が行われた際には基棟王らとともに木尾寺に、六七日の御斎会では薬師寺に遣わされている。仁寿4年(854年散位頭に任ぜられるが、翌斉衡2年(855年山城守として地方官に転じ、のち筑前守大宰少弐と地方官として九州に赴任した。
大宰少弐の任を終えて帰京後の貞観6年(864年)従五位上に叙せられる。翌貞観7年(865年治部少輔に任ぜられると、のちに刑部大輔大蔵大輔左少弁・右中弁と清和朝の半ば以降は主に京官を務め、貞観17年(875年)までに正五位下まで昇進している。
陽成朝では大宰大弐と再び地方官を務め、元慶3年(879年)には従四位上に至っている。元慶4年(880年)1月13日卒去。最終官位は従四位上行大宰大弐。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「橘三夏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.