翻訳と辞書
Words near each other
・ 橘健治 (野球)
・ 橘元任
・ 橘入居
・ 橘公司
・ 橘公園
・ 橘公園通り
・ 橘公子
・ 橘公業
・ 橘公長
・ 橘公頼
橘内蔵介
・ 橘凛
・ 橘凜
・ 橘出版
・ 橘則光
・ 橘則季
・ 橘則長
・ 橘勤
・ 橘千蔭
・ 橘南谿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橘内蔵介 : ミニ英和和英辞書
橘内蔵介[たちばな くらのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たちばな]
 【名詞】 1. kind of citrus fruit 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内蔵 : [うちくら, ないぞう]
  1. (n,vs) involvement 2. internal (e.g., disk) 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [かい]
  1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with

橘内蔵介 : ウィキペディア日本語版
橘内蔵介[たちばな くらのすけ]
橘 内蔵介(たちばな くらのすけ、文政3年(1820年) - 明治13年(1880年11月11日)は、幕末から明治柳剛流剣術家・武術家。正以
伊勢国度会郡(現 三重県度会郡南伊勢町)に世古治良左右衛門の二男として生まれる。14歳で紀州藩飛び地である伊勢国度会郡田丸(現 三重県度会郡玉城町)の紀州藩田丸預同心・橘為右衛門の養子となったが、養子となってすぐに養父母が死ぬ。
その後、田丸に住んでいた柳剛流の武術家・直井勝五郎より武術を学ぶ。直井の没後、備前の剣術家・林録之助が訪れたので、自宅に泊め剣術を学んだ。
天保15年(1844年)、直井門の兄弟子にあたる松平忠敏に招かれて江戸に赴き、忠敏の道場の師範代となる。その後、田丸に帰り道場を開き、武術だけでなく学問も教えた。
内蔵介の指導は厳しかったが、武士だけでなく農民も多く入門し、門人は数千人におよんだという。
田丸代官から紀州藩勘定吟味役になった小浦惣内が、内蔵介を将軍が上覧する剣術家に推薦したことにより、安政5年(1858年)4月、将軍・徳川家茂の前で剣技を披露した。
翌5月3日には、附家老水野家江戸屋敷で、内蔵介の門人と紀州藩の剣術師範家4流(田宮流・西脇流・金田流・浅山一伝流)の門人との試合を行った結果、柳剛流の実力が認められた。このことが紀州藩の藩校で柳剛流が採用される切っ掛けとなった。
明治13年(1880年)6月、内蔵介の還暦を祝って門人119名が度会郡宮古の広泰寺に寿蔵碑を建立したが、同年11月11日、没した。
== 参考文献 ==

*間島勲『全国諸藩剣豪人名事典』 新人物往来社 1996年
*家臣人名事典編纂委員会『三百藩家臣人名事典』5 新人物往来社 1988年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「橘内蔵介」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.