翻訳と辞書
Words near each other
・ 橘南谿
・ 橘友賀
・ 橘古那可智
・ 橘右之吉
・ 橘右京
・ 橘右近
・ 橘周太
・ 橘和夫
・ 橘和子
・ 橘善男
橘善行
・ 橘喜久子
・ 橘嘉智子
・ 橘型駆逐艦
・ 橘外男
・ 橘大五郎
・ 橘大郎女
・ 橘天敬
・ 橘夫人
・ 橘奈穂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橘善行 : ミニ英和和英辞書
橘善行[たちばな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たちばな]
 【名詞】 1. kind of citrus fruit 
: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
善行 : [ぜんこう]
 【名詞】 1. good deed 2. good conduct 3. benevolence
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

橘善行 ( リダイレクト:性空 ) : ウィキペディア日本語版
性空[しょうくう]
性空(しょうくう、延喜10年(910年) - 寛弘4年3月10日1007年3月31日))は、平安時代中期の天台宗。父は従四位下橘善根。俗名は橘善行京都の生まれ。書写上人とも呼ばれる。
36歳の時、慈恵大師(元三大師)良源に師事して出家日向国霧島山筑前国脊振山で修行し、966年康保3年)播磨国書写山に入山し、国司藤原季孝の帰依を受けて圓教寺西国三十三所霊場の一つ)を創建、花山法皇源信(恵心僧都)・慶滋保胤の参詣を受けた。980年天元3年)には蔵賀とともに比叡山根本中堂の落慶法要に参列している。早くから山岳仏教を背景とする聖(ひじり)の系統に属する法華経持経者として知られ、存命中から多くの霊験があったことが伝えられている。1007年(寛弘4年)、播磨国弥勒寺で98歳(80歳)で亡くなった。
圓教寺には肖像彫刻・性空像(重要文化財)があり、東京大学史料編纂所は性空像の模本(画像 )を所蔵している。

== 関連項目 ==

*湯原温泉
*徒然草(第69段に「書写の上人」として、性空の言葉を伝えている。)




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「性空」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.