|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 橘 : [たちばな] 【名詞】 1. kind of citrus fruit ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 円 : [まる, えん] 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
橘家 圓蔵(たちばなや えんぞう)は、落語家の名跡。8代目が2015年に死去し、空き名跡となった。 かつての屋号は「立花屋」であった。初代圓蔵が後に2代目三遊亭圓生を襲名したため、以後しばらくの間「橘家」は三遊亭の分家的な家号になる。 圓蔵の名は「橘家」の止め名にあたり、三遊亭圓生を襲名する落語家が名乗ることも少なくなく、上記の経緯もあって6代目圓蔵までは三遊派の落語家によって受け継がれてきたが、6代目圓蔵が6代目三遊亭圓生襲名後しばらく空席だった時に、8代目桂文楽と圓生の相談により、文楽の弟子である4代目月の家圓鏡が7代目圓蔵を襲名することになり、名跡の系統が三遊派から離れた。 * 初代立花屋圓蔵 - 元は花生。初代三遊亭圓生門下。後の2代目三遊亭圓生。本名、尾形清治郎。 * 2代目立花屋圓蔵 - (生没年不詳)江戸の生まれ、元は2代目圓生門下で南生。後に三遊亭圓朝門下で2代目狂言亭圓玉、明治に入り三遊亭圓志を経て、1876年頃に三遊亭圓坊を名乗る。本名は八百屋熊蔵と言われるがはっきりしない。生没年、享年は不明。 * 3代目橘家圓蔵 - 元は勢朝。後の三遊一朝。初代三遊亭圓朝門下。本名、倉片省吾。 * 4代目橘家圓蔵 - 通称「品川の圓蔵」。元はさん生。本名、松本栄吉。 * 5代目橘家圓蔵 - 元は3代目三遊亭圓窓。後の5代目三遊亭圓生。4代圓蔵門下。本名、村田源治。 * 6代目橘家圓蔵 - 元は4代目三遊亭圓窓。後の6代目三遊亭圓生。4代圓蔵門下。本名、山崎松尾。 * 7代目橘家圓蔵 - 元は桂文雀改め4代目月の家圓鏡。本名、市原虎之助。 * 8代目橘家圓蔵 - 元は橘家升蔵改め5代目月の家圓鏡。7代圓蔵門下。本名、大山武雄。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「橘家圓蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|