翻訳と辞書
Words near each other
・ 櫛引祐輔
・ 櫛引総合運動公園
・ 櫛引郡
・ 櫛形ホーム
・ 櫛形山
・ 櫛形山 (山梨県)
・ 櫛形山脈
・ 櫛形村
・ 櫛形村 (三重県)
・ 櫛形村 (茨城県)
櫛形町
・ 櫛形総合公園
・ 櫛形総合公園野球場
・ 櫛形総合公園陸上競技場
・ 櫛形関数
・ 櫛後交感神経線維
・ 櫛文土器
・ 櫛文土器文化
・ 櫛文土器時代
・ 櫛木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

櫛形町 : ミニ英和和英辞書
櫛形町[くしがたまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

櫛形町 : ウィキペディア日本語版
櫛形町[くしがたまち]

形町(くしがたまち)は、山梨県西部に存在した町である。
平成の大合併以前の山梨県における町の中で中道町甲西町白根町敷島町上野原町白州町河口湖町とともに数少なく「まち」と読む自治体であった(この7町も合併で消滅したが、河口湖町だけは富士河口湖町となり現在も県内で唯一「まち」を名乗っている)。
== 地理 ==
県中西部、郡中央部に位置。東西にやや長い町域で、西部は山麓地帯、東部は甲府盆地西端にあたる御勅使川扇状地の平野部。山地から台地、扇状地と地理的環境の異なる地域が含まれ、それぞれ伝統的生業が異なることから、山方、根方、原方と呼称される。形山山腹に立地する高尾は水利に乏しく山方と呼ばれ、山麓から市之瀬台地に立地する地域は根方と呼ばれた。御勅使川扇状地の原方は旧若草町域と合わせて「腹七郷」と呼ばれる乾燥地域。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「櫛形町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.