翻訳と辞書
Words near each other
・ 欧州共和運動 (イタリア)
・ 欧州共通の家
・ 欧州共通の家構想
・ 欧州分子生物学研究所
・ 欧州刑事警察機構
・ 欧州剣道選手権大会
・ 欧州加圧水型原子炉
・ 欧州加圧水型炉
・ 欧州労働安全衛生機関
・ 欧州化学機関
欧州化学物質庁
・ 欧州医薬品審査庁
・ 欧州医薬品庁
・ 欧州医薬品機関
・ 欧州南天天文台
・ 欧州危機
・ 欧州即応部隊
・ 欧州原子力共同体
・ 欧州原子核共同研究所
・ 欧州原子核研究機構


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

欧州化学物質庁 : ミニ英和和英辞書
欧州化学物質庁[おうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

欧州 : [おうしゅう]
 【名詞】 1. Europe 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [か]
 (suf) action of making something
化学物質 : [かがくぶっしつ]
 【名詞】 1. chemical substances 2. chemicals
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物質 : [ぶっしつ]
 【名詞】 1. material 2. substance 
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
: [ちょう]
  1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board 

欧州化学物質庁 ( リダイレクト:欧州化学機関 ) : ウィキペディア日本語版
欧州化学機関[おうしゅうかがくきかん]

欧州化学機関(おうしゅうかがくきかん、英語European Chemicals Agency略称ECHA)は、欧州連合の専門機関の一つ。機関が所管する法には、化学物質の製造業者や輸入業者の登録書を受領し、提出された文書を検証するなどに関する化学物質に関する登録・評価・認可および制限制度(REACH規則)、化学品の分類と表示と包装に関するCLP規則、殺生物剤品(バイオサイド)規則の化学物質の安全に係る規則がある〔欧州科学機関 Regulations、2013/11/27閲覧 〕。
本部はフィンランド共和国ヘルシンキに所在している。機関は2007年6月から運用を開始し、職員は約500人を擁している。
日本語訳には他に欧州化学物質庁〔「EU情報辞典」P8、大修館書店。〕、欧州化学品庁化学物質を巡る動向について(PDF形式:1156KB) - 経済産業省 〕がある。
== 機能 ==

* 化学物質についての重大リスク、社会や経済への影響、リスク削減に関する対策(禁止令、制限、承認)について加盟国の化学規制当局と共に批評・意見等の作成。
* 加盟国の化学規制当局とのネットワークを中核に化学物質の保安管理の実施。
* 物質データベースセンターや企業を支援するために開発ガイダンス資料の維持。
* できうる限り危険性の高い物質を明らかにするため、毒性及び生態毒性試験を実施し、全加盟国の承認を得て決定する。
欧州化学機関の決定に対する不服申立てについては審判委員会が設けられ、これに対応している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「欧州化学機関」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 European Chemicals Agency 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.