翻訳と辞書
Words near each other
・ 欧州測位衛星監督庁
・ 欧州漁業管理庁
・ 欧州漁業管理機関
・ 欧州為替相場メカニズム
・ 欧州版
・ 欧州物産
・ 欧州特許分類
・ 欧州特許庁
・ 欧州特許弁理士
・ 欧州特許条約
欧州理事会
・ 欧州理事会議長
・ 欧州環境庁
・ 欧州環境機関
・ 欧州環境首都
・ 欧州環境首都賞
・ 欧州生活労働条件改善財団
・ 欧州男女共同参画研究所
・ 欧州男女平等研究所
・ 欧州男子ハンドボール選手権


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

欧州理事会 : ミニ英和和英辞書
欧州理事会[おうしゅうりじかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

欧州 : [おうしゅう]
 【名詞】 1. Europe 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理事 : [りじ]
 【名詞】 1. director 2. board of directors 
理事会 : [りじかい]
 (n) board of directors or trustees
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

欧州理事会 : ウィキペディア日本語版
欧州理事会[おうしゅうりじかい]

欧州理事会(おうしゅうりじかい)は、欧州連合加盟国国家元首または政府の長欧州理事会議長欧州委員会委員長で構成される、欧州連合条約に定められている機関。会合には欧州連合外務・安全保障政策上級代表も出席し、欧州理事会議長が議事進行を行う。この議長には2014年12月1日から2017年5月31日までドナルド・トゥスクが就いている。
立法権は与えられていないものの、欧州理事会は重要な問題を扱う機関であり、またその決定は欧州連合の一般的な政治指針を定める推進力となる。欧州理事会は半年間にすくなくとも2回の会合を、通常はブリュッセルにある欧州連合理事会の本拠となっているユストゥス・リプシウスで開いている。
== 歴史 ==
欧州理事会の前身の会合は1961年2月にパリ、同年7月にボンで開かれた。これらは欧州諸共同体加盟国の指導者による非公式会合であったが、統合プロセスに関する共同体の運営が超国家主義的であることに対してフランス大統領シャルル・ド・ゴールが不満を持っていたことにより行われたものであった。その後も不定期に首脳会合は開かれてきたが、1969年に重大な首脳会議が開かれた。この年にハーグで開かれた首脳会議ではイギリスの共同体への加盟が合意され、また経済分野以外にも欧州政治協力の枠組みで外交政策での協力が決まった。
このような首脳会議が定例化したのは1974年から1988年の間のことである。1974年12月にパリで開かれた首脳会議におけるフランス大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタンの提案を受けて、「空席危機」〔ド・ゴールが共同体の運営に不満を持ち、方針決定などの議論の場にフランス代表団を出席させなかったことで、会議が空転し共同体の運営が停止した事態〕や経済問題に対処するために、より政府間主義的で政治の意思を反映させる必要があるという認識がまとまった。この定例化することとなった「理事会」の初会合が、1975年11月3日にダブリンにおいて、議長国アイルランドのもとで開かれた。1987年、欧州理事会は単一欧州議定書によって基本条約に規定され、欧州連合条約においてその役割が定められた。欧州理事会の会合は2002年から原則としてブリュッセルで行うこととされている。
欧州理事会の会合では以下のような、欧州連合の歴史における転換点となったものがある。
* 1969年(ハーグ) - 外交政策、拡大
* 1974年(パリ) - 欧州理事会の創設決定
* 1985年(ミラノ) - 単一欧州議定書の策定開始
* 1991年(マーストリヒト) - 欧州連合条約署名
* 1993年(コペンハーゲン) - コペンハーゲン基準の確定
* 1997年(アムステルダム) - アムステルダム条約署名
* 1998年(ブリュッセル) - ユーロ移行国の選定
* 1999年(ケルン) - 欧州連合による軍事力の保持の宣言
* 2000年(リスボン) - リスボン戦略
* 2002年(コペンハーゲン) - 2004年5月の拡大の合意
* 2007年(リスボン) - リスボン条約署名
欧州理事会自体はリスボン条約の発効によって欧州連合の機関としての地位を得る以前から存在していた。リスボン条約の第2条において、従来の欧州共同体設立条約にあった「国家元首または政府の長で構成される会議」という条文中の文言を「欧州理事会」に置き換えることが規定されている。
リスボン条約によって欧州理事会は欧州連合理事会とは違う機関として正式に規定され、また常任の議長を設置することもうたわれた。リスボン条約発効以前は、欧州理事会の議長は欧州連合理事会議長国の首脳が輪番制で務めてきた。輪番制とする欧州連合理事会の議長国の制度はリスボン条約発効後も残されていたが、欧州理事会では、権限については変わらないものの、国内で政治の役職についていない人物を2年半の議長職に任命することとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「欧州理事会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.