翻訳と辞書
Words near each other
・ 欲張り
・ 欲張り法
・ 欲張る
・ 欲得
・ 欲得尽く
・ 欲心
・ 欲念
・ 欲情
・ 欲情-libido-
・ 欲情/マッド・ハニー
欲擒姑縦
・ 欲望
・ 欲望 (1967年の映画)
・ 欲望 (2005年の映画)
・ 欲望 (OKAMOTO'Sのアルバム)
・ 欲望 (ボブ・ディランのアルバム)
・ 欲望 (曖昧さ回避)
・ 欲望 (東京スカパラダイスオーケストラのアルバム)
・ 欲望という名の電車
・ 欲望という名の電車 (映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

欲擒姑縦 : ミニ英和和英辞書
欲擒姑縦[よくきんこしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よく]
 【名詞】 1. greed 2. wants 
: [しゅうとめ]
 【名詞】 1. mother-in-law 
: [たて]
 【名詞】 1. length 2. height 

欲擒姑縦 : ウィキペディア日本語版
欲擒姑縦[よくきんこしょう]
欲擒姑縦(よくきんこしょう、擒(とら)える事を欲するならまず逃がせ)は兵法三十六計の第十六計にあたる戦術。
もし敵と十分な戦力差が無いならば、窮鼠猫を噛む事態を避けねばならないので、敵をわざと逃がして気が弛んだところを捕えるのが良い。追いすぎれば敵は踏みとどまって必死に反撃するが、逃げ道を与えてやればそちらに向かって逃げようとする。敵を追い詰めてはならない。敵の闘志を殺ぎ、力を失わせてからであれば容易くこれを捕えることができる。
孫子ではこれを「窮寇は追うなかれ」と表現しているのがこの事に当たる。
「姑縦」とは、敵を自由にして以後あずかり知らないという趣旨ではなく、敵の動きを捕捉しつつも急迫しないという意味である。『三国志』において軍師である諸葛亮は雲南征伐の際に南蛮王孟獲を捕えては逃がすことを繰り返しながら進軍し、七度目に逃がされたときについには孟獲も諸葛亮に心服した(七縦七擒の故事)。これは孟獲を容易く破ってみせることで武威を現し、解放してみせることで寛容性を示して南蛮一帯の諸族を一気に心服させたものであり、兵法ではない。
軍事的には、そもそも諸葛亮には、孟獲を追跡して占領地を拡大する目的があった。すなわち、分散している敵を集合させて包囲殲滅を狙ったり、あるいは逆に敵を分散させて戦闘単位を細分して各個撃破を狙ったり、もしくは本拠地を特定しようとする目的があってはじめて「姑縦」するのであって、原則としては捕虜を意味も無く再び放ってはならない。
呉の楚侵攻で、呉軍が楚軍を破り清発川に追い詰めたところで、呉の孫武は追撃の手を緩めさせた。「今追い詰めれば敵は死狂者となって戦う。しかし半分が川を渡るまで待てば、その半数は戦えず、残りの半数もなんとか逃げようとして戦わない」と見てのことであり、そのとおりに呉軍は大勝した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「欲擒姑縦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.