|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
歌川 国次(うたがわ くにつぐ、寛政12年〈1800年〉 - 文久元年〈1861年〉)とは、江戸時代後期の浮世絵師。 == 来歴 == 歌川豊国の門人。姓は中川、通称は幸蔵。桜松亭、一応斎と号す。銀座四丁目に住んでいた。文化8年(1811年)から嘉永年間(1848年 - 1854年)までに錦絵の役者絵や草双紙の挿絵、肉筆画を描いている。また凧絵をよくしたと伝えられている。享年62。 == 作品 == * 「桜下遊宴図」 紙本着色 太田記念美術館所蔵 * 「七代目団十郎隅田川渡舟図」 紙本着色 双幅 光記念館所蔵 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「歌川国次」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|