翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌川芳広
・ 歌川芳延
・ 歌川芳形
・ 歌川芳房
・ 歌川芳春
・ 歌川芳景
・ 歌川芳梅
・ 歌川芳満
・ 歌川芳滝
・ 歌川芳為
歌川芳玉
・ 歌川芳盛
・ 歌川芳盛 (2代目)
・ 歌川芳秀
・ 歌川芳綱
・ 歌川芳艶
・ 歌川芳艶 (2代目)
・ 歌川芳藤
・ 歌川芳虎
・ 歌川芳豊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌川芳玉 : ミニ英和和英辞書
歌川芳玉[うたがわ よしたま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin

歌川芳玉 : ウィキペディア日本語版
歌川芳玉[うたがわ よしたま]
歌川 芳玉(うたがわ よしたま、天保7年〈1836年〉 - 明治3年〈1870年〉)とは、江戸時代末期の浮世絵師
== 来歴 ==
歌川国芳及び柴田是真の門人。女流絵師であった。姓は清水、名は玉。通称タマ女。歌川を称し芳玉、芳玉女、一掌斎、一耀斎、一輝斎と号した。日本橋新材木町の杉ノ森床屋の娘に生まれる。国芳に学び、嘉永から安政の頃(1848 - 1860年)にかけて美人画や双六絵を描いており、後に柴田是真の門人となる。芳玉は色彩に長じており、師の国芳の版下の色差しを手伝い、是真のもとでは主に扇面版下を描いていた。代表作として大判の錦絵「見立松竹梅の内 しめかざりの松」などがあげられる。嘉永5年(1852年)に刊行された松亭金水作の合巻『鶯墳梅赤本』(うぐいすづかうめのあかほん)五編二十巻のうち四編と五編の挿絵を描いており、 安政6年(1859年)刊行の医学書『子宝延命袋』(万亭応賀作)1冊などの挿絵も手掛けている。なお『鶯墳梅赤本』の初編から三編の挿絵は一寿斎国政が描いている。33、4歳ころ画界を退いて剃髪し、二年ほど諸国を歩いて帰郷したが間もなく没した。享年35。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌川芳玉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.