翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌物語 -〈物語〉シリーズ主題歌集-
・ 歌王
・ 歌王 演歌名曲120
・ 歌王 演歌名曲120選
・ 歌田勝弘
・ 歌田愛
・ 歌田裕一
・ 歌留多
・ 歌番組
・ 歌登村
歌登村営軌道
・ 歌登温泉
・ 歌登町
・ 歌登町営軌道
・ 歌碑
・ 歌神駅
・ 歌稿
・ 歌笑HOT HIT10
・ 歌笑HOTヒット10
・ 歌笛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌登村営軌道 : ミニ英和和英辞書
歌登村営軌道[うた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

歌登村営軌道 ( リダイレクト:歌登町営軌道 ) : ウィキペディア日本語版
歌登町営軌道[うたのぼりちょうえいきどう]

歌登町営軌道(うたのぼりちょうえいきどう)は、かつて北海道枝幸郡歌登町枝幸町2006年(平成18年)に両町が合併し現在は枝幸町)に存在した歌登町営の簡易軌道
== 概要 ==
元々、1989年(平成元年)5月1日に廃線となった天北線〔“天北・名寄線廃止”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1989年5月1日)〕(開業当初は宗谷本線)は、枝幸町を経由する予定であったが、計画が変更され、音威子府村から浜頓別町へ直線的に抜けることとなったため、同線の小頓別駅から分岐して枝幸町に達する簡易軌道の敷設が計画されるようになった。
1929年(昭和4年)に小頓別から幌別六線(後の歌登)までの路線が、翌年に枝幸までの路線が内務省出資の北海道庁自設で全通した(殖民軌道も参照)。
当初は組合に運営を委託していたが、1932年(昭和7年)から北海道庁直営となる。また、このときは動力を馬力に頼っていたが、1933年(昭和8年)からはガソリン機関車を本線で導入した。しかし一部支線では、最後まで馬力を用いていた。さらに、冬季には積雪のため一部区間で運行を休止していたようである。
戦後、歌登町に経営が委託される。1956年(昭和31年)に小ガソリン動車自走客車)を導入した。しかしその後路線は順次縮小し、1971年(昭和46年)には当時建設中であった美幸線とルートの一部が重複することから、軌道を撤去して建設用地に充てるよう日本鉄道建設公団より求められたことで全廃に踏み切った。輸送はバストラックなどに置き換えられたが、結局、美幸線自体も未成線で終わっている。
なお、このような北海道に多く存在した簡易軌道・殖民軌道は市販の時刻表に掲載されていないことが多かったが、この路線はその重要性からか、開業後しばらくしてから廃線になるまで掲載され続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌登町営軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.