翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌舞
・ 歌舞伎
・ 歌舞伎のお家芸
・ 歌舞伎のお家芸一覧
・ 歌舞伎の一覧
・ 歌舞伎の世界
・ 歌舞伎の家の芸一覧
・ 歌舞伎の屋号一覧
・ 歌舞伎の年表
・ 歌舞伎の演目
歌舞伎の演目一覧
・ 歌舞伎チャンネル
・ 歌舞伎メーキャップ症候群
・ 歌舞伎俳優
・ 歌舞伎劇場
・ 歌舞伎十八番
・ 歌舞伎十八番「鳴神」 美女と怪龍
・ 歌舞伎十八番鳴神 美女と怪龍
・ 歌舞伎十八番鳴神・美女と怪龍
・ 歌舞伎堂艶鏡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌舞伎の演目一覧 : ミニ英和和英辞書
歌舞伎の演目一覧[かぶきの えんもく いちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌舞 : [かぶ]
 (n,vs) singing and dancing
歌舞伎 : [かぶき]
 【名詞】 1. kabuki 2. Japanese classical drama 
: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 
: [ぎ]
 【名詞】 1. deed 2. skill
演目 : [えんもく]
 【名詞】 1. (abbr) musical program 2. musical programme 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

歌舞伎の演目一覧 : ウィキペディア日本語版
歌舞伎の演目一覧[かぶきの えんもく いちらん]

歌舞伎の演目一覧(かぶきの えんもく いちらん)では、歌舞伎の代表的な演目をあげる。
以下一覧中:
*それぞれの演目が歌舞伎狂言または歌舞伎舞踊として初演された年代順に列挙した。それが不詳なものについては、人形浄瑠璃として初演された年に拠った。
*見出しは原則として本外題。別外題や通称がある場合は付記した。
*幕・場・段が独立して上演される際に独自の名称が用いられる演目については改行一段下げて付記した。
== 一覧 ==

===元禄〜正徳年間===
元禄文化から正徳の治の時代。
*『遊女論』(ゆうじょ ろん)(宝暦8年・1680)
 *『歌舞伎十八番之内 不破
*『寿曽我対面』(ことぶき そがの たいめん)(元禄10年・1697)
*『参会名護屋』(さんかい なごや)(元禄10年・1697)
 *『歌舞伎十八番之内
*『兵根元曾我』(つわもの こんげん そが)(元禄10年・1697)
 *『歌舞伎十八番之内 不動
*『一心五界玉』(いっしん ごかいの たま)(元禄12年・1699)
 *『歌舞伎十八番之内
*『傾城王昭君』(けいせい おうしょうくん)(元禄14年・1701)
 *『歌舞伎十八番之内 象引
*『星合十二段』(ほしあい じゅうにだん)(元禄15年・1702)
 *『歌舞伎十八番之内 勧進帳
*『花館愛護桜』(はなやかた あいごの さくら)(正徳3年・1713)
 *『歌舞伎十八番之内 助六
*『大経師昔暦』(だいきょうじ むかし ごよみ)(正徳5年・1715)『おさん茂兵衛』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌舞伎の演目一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.