|
regular polyhedron =========================== ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正多面体 : [せいためんたい] regular polyhedron ・ 多 : [た] 1. (n,pref) multi- ・ 多面 : [ためん] 【名詞】 1. many-sided 2. multifaceted ・ 多面体 : [ためんたい] (n) polyhedron ・ 面 : [めん] 1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page ・ 面体 : [めんてい] 【名詞】 1. face 2. looks
正多面体(せいためんたい、regular poly 三次元空間の中に一つの頂点を取り、その周りに取ることが可能な正多角形に関する制限から、正多面体が先に示した五種類のみであることが証明できる。このことは、オイラーの多面体公式からも証明できる。しかし、条件を緩めることによって、正多面体の拡張を考えることができる(参照:星型正多面体、ねじれ正多面体、正平面充填形)。正多面体の構成面を正 ''p'' 角形、頂点に集まる面の数を ''q'' として のように表すことができる。これをシュレーフリ記号という。シュレーフリ記号は半正多面体(別名:アルキメデスの立体)にも拡張することができる。 ==一覧== 正多面体の表面積、体積は一辺を ''a'' とすれば、概略下記となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正多面体」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|