翻訳と辞書
Words near each other
・ 正木利充
・ 正木千冬
・ 正木嘉美
・ 正木坂剣禅道場
・ 正木坂道場
・ 正木城
・ 正木小学校
・ 正木岐阜線
・ 正木徹
・ 正木慎也
正木憲時
・ 正木敦
・ 正木旲
・ 正木明
・ 正木時堯
・ 正木時忠
・ 正木時綱
・ 正木時茂
・ 正木時茂 (正木時綱子)
・ 正木時茂 (里見義頼子)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正木憲時 : ミニ英和和英辞書
正木憲時[まさき のりとき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正木 : [まさき]
 (n) spindle tree
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 

正木憲時 : ウィキペディア日本語版
正木憲時[まさき のりとき]
正木 憲時(まさき のりとき、天文18年(1549年) - 天正9年9月29日1581年10月26日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将里見氏の家臣。時茂の養嗣子。実父については時茂の末弟の弘季とするのが一般的だが、同じく弟の時忠とする説もある。幼名を房王丸。通称を弥九郎、官名を大膳亮と称する。
== 経歴 ==
1564年第二次国府台合戦が里見軍の敗戦に終わり、実父弘季と正木家当主の信茂が討死した〔滝川恒昭「勝浦正木氏の基礎的考察―「正木武膳家譜」所収文書の紹介と検討を通じて―」(『勝浦市史研究』創刊号、1995年)〕。そこで正木氏を継いで大多喜城を領した。この敗戦を契機に、里見氏は北条軍の反攻を受けることになるが、憲時はそれを懸命に防ぎ、逆に同年には米ノ井城を、1565年には敵将・伊能景信の居城である矢作城を落としている。1567年三船山の戦いでも奇襲策により北条軍に勝利する(旧来は養父時茂の功績とされていたが、滝川恒昭により時茂の実際の没年が1561年であったことが判明したことで〔滝川恒昭「正木時茂に関する一考察」(『勝浦市史研究』2号、1996年)〕〔滝川恒昭「正木時茂の没年について」(『戦国史研究』7号、1999年)〕、これらの戦功は憲時のものと考えられるようになった)。1574年の義堯の死後は、その子・義弘に引き続き仕えた。義弘の死後に義頼に反乱を起こしたため、義頼に城を攻められて敗北。最期は太田康資とともに家臣に殺されたという。
しかし、近年では反対に義頼の方が里見氏の宿敵である北条氏政と組んで、兄である義弘の嫡男梅王丸を追放して里見氏を継いだために、異論を挟んだ憲時が謀反の汚名を着せられて粛清されたとする説もある。
時茂の名を冠した時茂獅子印は、全て憲時の発給によるものであることが明らかとなった。父の遺領を継承したことを内外に宣伝する意味を持つと考えられる〔滝川恒昭「房総正木氏文書の概要について」(『勝浦市史研究』9号、2006年)〕。


== 脚注 ==

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正木憲時」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.