翻訳と辞書
Words near each other
・ 正福寺 (川崎市宮前区)
・ 正福寺 (新温泉町)
・ 正福寺 (東村山市)
・ 正福寺 (甲賀市)
・ 正福寺 (笠間市)
・ 正福寺 (青梅市)
・ 正福寺 (鳥羽市)
・ 正福寺桜
・ 正税
・ 正税帳
正税帳使
・ 正税返却帳
・ 正積円筒図法
・ 正積方位図法
・ 正穴
・ 正突然変異
・ 正立
・ 正符号
・ 正答
・ 正答率


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正税帳使 : ミニ英和和英辞書
正税帳使[しょうぜいちょうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [とばり]
 (n) curtain

正税帳使 : ウィキペディア日本語版
正税帳使[しょうぜいちょうし]
正税帳使(しょうぜいちょうし)とは、正税帳および枝文義倉帳官田地子帳などの関連公文書を太政官に進上するために諸国から派遣された使者。税帳使(ぜいちょうし)とも。四度使の1つ。
== 概要 ==
国司または史生が任じられ、雑掌が付された。毎年2月30日西海道諸国の場合は同日までに大宰府に提出し、大宰府は覆勘の後に5月30日までに太政官に進上する。〕までに正税帳やその関連文書を太政官に進上するとともに、民部省勘会を受けて同省から返抄を受けなければ帰国できなかった。勘出(誤り)が指摘された場合には、正税帳が問題点を示した文書(正税返却帳)とともに返却され、再提出を求められた。
だが、8世紀後半に入ると、返抄を受けずに勝手に帰国する者、正税帳進上の違期未進、正税帳使が太政官や民部省に出頭しない例などが多くなった。このため、弘仁6年(815年)に一時朝集使統合されたこともあった。だが、10世紀には正税そのものが形骸化して正税帳使の派遣自体が行われなくなり、11世紀には諸国から送られた公文書などを元に勘会の実務を行った主税寮が正税帳を形式的に作成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正税帳使」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.