翻訳と辞書
Words near each other
・ 正覚寺信号場
・ 正覚院
・ 正覚院 (丸亀市)
・ 正覚院 (八千代市)
・ 正覚院 (岩手町)
・ 正覚院 (岩手県岩手町)
・ 正覚院 (田原市)
・ 正覚院 (羽咋市)
・ 正覚院 (行橋市)
・ 正覚院 (足立区)
正親司
・ 正親正
・ 正親町
・ 正親町三条公仲
・ 正親町三条公兄
・ 正親町三条公光
・ 正親町三条公則
・ 正親町三条公厚
・ 正親町三条公廉
・ 正親町三条公敦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正親司 : ミニ英和和英辞書
正親司[おおきみのつかさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

正親司 : ウィキペディア日本語版
正親司[おおきみのつかさ]
正親司(おおきみのつかさ)は日本古代の律令制において宮内省に属する機関の一つである。
「おおきんだちのつかさ」とも。
== 職掌 ==
正親司は皇籍を管理し皇族への給与季禄時服)に関する事務を執り行う。令制以前にはこのような機関は無く、の律令制における宗正寺(そうせいじ)を模倣したと考えられる。皇族の名簿を管理するため、長官の正には奈良時代にはが任命されることが多く、平安時代以後は代々白川家(花山源氏)が任じられた。であるにもかかわらず他の司のように統廃合されることがなく、逆に別当が正の上に置かれた。別当は貴族がつとめその機関を総裁する職でに置かれることが多く、司では他に内膳司にしか置かれていない。このことから、この機関は時代が下っても重要な存在であったことがうかがい知れる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正親司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.