翻訳と辞書
Words near each other
・ 正親町三条公厚
・ 正親町三条公廉
・ 正親町三条公敦
・ 正親町三条公氏
・ 正親町三条公治
・ 正親町三条公秀
・ 正親町三条公積
・ 正親町三条公統
・ 正親町三条公豊
・ 正親町三条公貫
正親町三条公雅
・ 正親町三条公頼
・ 正親町三条公高
・ 正親町三条季成
・ 正親町三条実久
・ 正親町三条実仲
・ 正親町三条実助
・ 正親町三条実同
・ 正親町三条実彦
・ 正親町三条実愛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正親町三条公雅 : ミニ英和和英辞書
正親町三条公雅[おおぎまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [み]
  1. (num) three 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

正親町三条公雅 : ウィキペディア日本語版
正親町三条公雅[おおぎまち]

正親町三条 公雅(おおぎまちさんじょう きんまさ)は室町時代前期の公卿。正二位権大納言。贈内大臣〔急死したため、実雅の時代に内大臣が追贈されたと考えられる。〕。紹宏院と号す。父は権大納言正親町三条実豊。母は不詳。

子には内大臣に至った実雅室町幕府第6代将軍足利義教室となった尹子(瑞春院)らがいる。。
== 経歴 ==
以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。
応永13年(1406年)3月24日、参議に任ぜられる〔任参議以前の官歴は不明である。〕。この時、正四位下右中将。応永14年(1407年)1月5日、従三位に叙せられる。同年3月29日、近江権守を兼ねる。応永17年(1410年)1月5日、正三位に昇叙。応永18年(1411年)閏10月9日、権中納言に任ぜられる。同年11月24日、帯剣を許される。応永19年(1412年)1月5日、従二位に昇叙〔この時までに太宰権帥を兼ねていたか。〕。応永20年(1413年)2月22日、喪に復すが同年3月5日には重ねて喪に服す。応永25年(1418年)6月5日、権大納言に任ぜられる。応永26年(1419年)1月6日、正二位に昇叙。応永34年(1427年)8月12日、薨去〔頓死の注記あり。〕。享年44。法名は祐戒。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正親町三条公雅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.