|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money
正親町三条公高(おおぎまちさんじょう きんたか、元和5年8月27日(1619年10月4日) - 慶安元年9月28日(1648年11月13日))は、江戸時代前期の公卿。後水尾天皇(108代)・明正天皇(109代)・後光明天皇(110代)の三帝にわたり仕えた廷臣で、官位は正三位参議まで昇った。父は権大納言正親町三条実有。母は不詳。弟に権中納言正親町三条実昭がいる。 元和6年(1620年)に叙爵。以降累進して、侍従・右近衛少将・右近衛中将を経て、寛永16年(1639年)に参議となり、公卿に列したが、同年に辞職した。その後、任官は無く官位だけ昇進していったが、慶安元年(1648年)になって薨去。享年30。 ==関連項目== * 正親町三条家 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正親町三条公高」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|