翻訳と辞書
Words near each other
・ 正親町三条公秀
・ 正親町三条公積
・ 正親町三条公統
・ 正親町三条公豊
・ 正親町三条公貫
・ 正親町三条公雅
・ 正親町三条公頼
・ 正親町三条公高
・ 正親町三条季成
・ 正親町三条実久
正親町三条実仲
・ 正親町三条実助
・ 正親町三条実同
・ 正親町三条実彦
・ 正親町三条実愛
・ 正親町三条実教
・ 正親町三条実昭
・ 正親町三条実有
・ 正親町三条実望
・ 正親町三条実福


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正親町三条実仲 : ミニ英和和英辞書
正親町三条実仲[さんじょう さねなか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [み]
  1. (num) three 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
: [なか]
 【名詞】 1. relation 2. relationship 

正親町三条実仲 : ウィキペディア日本語版
正親町三条実仲[さんじょう さねなか]

三条実仲(さんじょう さねなか)は鎌倉時代後期の公卿従二位民部卿九条とも号す〔『尊卑分脈』では九条と号し又は三条と号すとあるため、九条実仲と記すべきであろうが、一族が後に正親町三条家と称されるようになるので三条実仲の名で表記する。〕。
父は権大納言正親町三条公貫。母は不詳。妻は権中納言吉田経俊の娘。子に三条公明三条実治がいる。
== 出自と家系 ==
二男とされているが、『公卿補任』では一男云々、という注記がある。正親町三条実躬文永元年(1264年)の生まれであるから、実仲を公貫の長男とするのが正しいであろう。生母の出自の差により庶嫡が決められたと考えられる。
実仲が生を受けた家系は公氏以来閑院流三条家の庶流として続いてきたが、「正親町三条」の家名を厳密に適応させるとすれば光厳院の外戚となった公秀以降の三条家である。実仲の息男公明後醍醐天皇の側近となったため、実仲の系統は正親町三条家一門の三条家とみなすべきであろう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正親町三条実仲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.