|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正風 : [しょうふう] (n) right style ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 華 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 華道 : [かどう] 【名詞】 1. flower arrangement
正風華道は、明治36年に初代小島松影軒小洲家元が創流した。 大正14年に大正天皇・皇后陛下銀婚式に記念花帖を献上したほか、 大正初期より昭和にわたり天皇・皇后両陛下、各宮殿下の御一覧、 諸外国貴賓御来朝の際に御嘉納等栄誉光彩を得たる事歴は枚挙に遑なし。 昭和20年二代目、昭和42年三代目松影軒家元が襲名。 以後70、80、90、95周年と記念花展を開催。 平成15年には100周年記念花展をサン笠寺で盛大に開催。 三代目松影軒家元は平成18年までオール愛知華道連盟の三代目理事長も務めた。 22年4月に他界後は、夫人の淑亭氏が四代目を襲名、22年11月の流展を開催して現在に至る。 特徴 花形は千変万化なるを特長とし無限なる花形を自由に活けることが可能。 特に主力である盛花には①風景的 ②美観的 ③退格的の三種がある。 家元:愛知県名古屋市緑区鳴海町 名古屋を中心に知多、豊田、瀬戸・尾張旭、鈴鹿、関東~関西にかけて活動。 熱田神宮・よもぎ会、会員。 名古屋市クリスタル広場にて10月に出瓶。 愛知護国神社に出瓶。 正風華道いけばな展、11月に日本ガイシフォーラム(旧サン笠寺)にて流展を開催。 知多東支部、2月に雁宿ホール(半田市)にて支部流展を開催。 名古屋市南支部、節分祭華展を開催。 名古屋市民芸術祭に出瓶。 名古屋市各区に出瓶。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「正風華道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|