翻訳と辞書
Words near each other
・ 此奴
・ 此岸
・ 此岸礼讃
・ 此島愛子
・ 此度
・ 此方
・ 此木インターチェンジ
・ 此本臣吾
・ 此治郡
・ 此経啓助
此縁性
・ 此花
・ 此花 KONOHANA:TrueReport
・ 此花 else 幽かなる記憶の断片
・ 此花 if
・ 此花2 〜届かないレクイエム〜
・ 此花2 ~届かないレクイエム~
・ 此花3 〜偽りの影の向こうに〜
・ 此花3 ~偽りの影の向こうに~
・ 此花4 〜闇を祓う祈り〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

此縁性 : ミニ英和和英辞書
此縁性[しえんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よすが, えん]
 (n) a means of living, limbus, margin

此縁性 : ウィキペディア日本語版
此縁性[しえんしょう]
此縁性(しえんしょう、, イダッパッチャヤター、, イダムプラティヤヤター)とは、釈迦が説いたとされる仏教縁起説の1つであり、その性質を指す。
== 概要 ==
此縁性の出典としてよく持ち出されるのが、パーリ仏典経蔵小部『自説経』(ウダーナ)の冒頭〔『ウダーナ』1・1-1・3〕等に表れる、以下の表現である。
このように、「此」に縁って「彼」が規定され、有無生滅する関係を表しているので、これを「此縁性」〔なお、この「idappaccayatā」という語は、宇井伯寿博士らによって、「相依性」という不正確な訳語が当てられていた歴史的経緯があることに、注意が必要。今日、「相依性」とは、大乗仏教中観派に見られる双方向的な関係を指す語となっている。参考:『龍樹』中村元〕と呼ぶ。
この「此」とは「煩悩」(あるいは、それに無自覚な「無明」の状態)を指しており、「彼」とは「」を指す。したがって、上記の命題は、
#「「煩悩」(無明)が有れば、「苦」が有り」
#「「煩悩」(無明)が無ければ、「苦」が無い」
#「「煩悩」(無明)が生じれば、「苦」が生じ」
#「「煩悩」(無明)が滅すれば、「苦」が滅す」
と言い換えることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「此縁性」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.