翻訳と辞書
Words near each other
・ 武力攻撃事態
・ 武力攻撃事態における捕虜等の取扱いに関する法律
・ 武力攻撃事態対処法
・ 武力攻撃事態対処関連三法
・ 武力攻撃事態法
・ 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律
・ 武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律
・ 武力政変
・ 武力政治
・ 武力紛争
武力紛争の際の文化財の保護に関する条約
・ 武力紛争の際の文化財の保護に関する法律
・ 武力紛争法
・ 武力行使
・ 武力行使容認決議
・ 武力衝突
・ 武力鎮圧
・ 武力闘争
・ 武力革命
・ 武功


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武力紛争の際の文化財の保護に関する条約 : ミニ英和和英辞書
武力紛争の際の文化財の保護に関する条約[ぶりょくふんそうのさいのぶんかざいのほごにかんするじょうやく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

武力 : [ぶりょく]
 【名詞】 1. armed might 2. military power 3. the sword 4. force 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
紛争 : [ふんそう]
  1. (n,vs) dispute 2. trouble 3. strife 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
文化財 : [ぶんかざい]
 【名詞】 1. cultural assets 2. cultural property 
: [か]
 (suf) action of making something
: [ざい]
  1. (n,n-suf) fortune 2. riches 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保護 : [ほご]
  1. (n,vs) care 2. protection 3. shelter 4. guardianship 5. favor 6. favour 7. patronage 
に関する : [にかんする]
  1. (exp) related to 2. in relation to
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関する : [かんする]
  1. (vs-s) to concern 2. to be related 
条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

武力紛争の際の文化財の保護に関する条約 : ウィキペディア日本語版
武力紛争の際の文化財の保護に関する条約[ぶりょくふんそうのさいのぶんかざいのほごにかんするじょうやく]

武力紛争の際の文化財の保護に関する条約(ぶりょくふんそうのさいのぶんかざいのほごにかんするじょうやく、Convention for the Protection of Cultural Property in the Event of Armed Conflict)は、戦争などの武力紛争の際に文化遺産を保護するための措置を定めた条約である。1954年ハーグ条約とも表記される。
== 概要 ==
第二次世界大戦では、武力による文化遺産の破壊行為のみならず、占領国が被占領国の文化遺産を強制的に買い取るという事実上の組織的略奪が行われた。文化遺産の略奪禁止は1907年に作成されたハーグ陸戦条約でも規定されていたが不十分であった。こうした反省に基づき、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の主導のもとで「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」が作成された。
条約は1954年5月14日オランダハーグで採択され、1956年に発効した。同時に「武力紛争の際の文化財保護議定書」(第一議定書)が作成された。1999年には規定が見直されて「武力紛争の際の文化財保護第二議定書」(第二議定書)が作成され、2004年に発効した。2007年9月時点で条約の締約国は117か国であるが、主要国ではアメリカ合衆国イギリスが未批准となっている。
日本は1954年に条約に署名したが、保護の対象となる文化遺産と軍事目標となる施設との間に距離を置かねばならないという規定により京都奈良の文化遺産が保護対象とならない可能性があったこと、また平和憲法の下で武力紛争を前提とした条約への加盟が途惑われた等の理由により、長らく未批准にとどまっていた。しかし第二議定書で距離制限が撤廃された等の理由により、2007年5月に国会で承認され、同年9月に批准書を寄託し117番目の締約国となった。批准に伴い、国内法として武力紛争の際の文化財の保護に関する法律が制定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.