翻訳と辞書
Words near each other
・ 武南市
・ 武南警察署
・ 武南高校
・ 武南高等学校
・ 武原はん
・ 武原秀俊
・ 武原英子
・ 武双山
・ 武双山正士
・ 武名
武后
・ 武周
・ 武周 (三国)
・ 武周ヶ池
・ 武周県
・ 武周雄
・ 武哲山
・ 武哲山剛
・ 武問
・ 武器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武后 ( リダイレクト:武則天 ) : ウィキペディア日本語版
武則天[ぶそくてん]

武 則天(ぶ そくてん)は、中国史上唯一の女帝高宗皇后となり、後に唐に代わり武周朝を建てた。諱は)。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いが、この名称は彼女が自らの遺言により皇后の礼をもって埋葬された事実を重視した呼称である。一方最近の中国では、彼女が皇帝として即位した事実を重視して「武則天」と呼ぶことが一般的になっている。〔その他の名前としては、唐の第2代皇帝太宗に媚娘と号され、第3代皇帝高宗には「昭儀」と号された他、自ら尊号「天后」を受けた。武周建国以降は、聖母神皇、聖神皇帝、則天大聖皇帝、金輪聖神皇帝、越古金輪聖神皇帝、慈氏越古金輪聖神皇帝、天冊金輪聖神皇帝などがある。〕'')。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いが、この名称は彼女が自らの遺言により皇后の礼をもって埋葬された事実を重視した呼称である。一方最近の中国では、彼女が皇帝として即位した事実を重視して「武則天」と呼ぶことが一般的になっている。〔その他の名前としては、唐の第2代皇帝太宗に媚娘と号され、第3代皇帝高宗には「昭儀」と号された他、自ら尊号「天后」を受けた。武周建国以降は、聖母神皇、聖神皇帝、則天大聖皇帝、金輪聖神皇帝、越古金輪聖神皇帝、慈氏越古金輪聖神皇帝、天冊金輪聖神皇帝などがある。〕
== 生涯 ==

=== 出生 ===
利州都督と楊夫人の間に次女として生まれ、、幼名を媚娘と名付けられた。生家の武氏は唐初時代の政治を担った関隴貴族集団の中では傍流に列する家系であったが代々財産家であったため、幼い頃の媚娘は父から高度な教育を与えられて育った。しかし、8歳のときに父が死去すると、媚娘は異母兄弟に虐げられる生活を送ることとなった。
14歳で太宗後宮に入り才人(妃の地位。正五品)となった。当初は太宗の寵愛を受けていた。しかし、ほどなく宮廷に「唐三代にして、女王昌」「李に代わり武が栄える」との流言が蔓延るようになると、これを「武照の聡明さが唐朝に災禍をもたらす」との意ではないかと疑い恐れた太宗は、次第に武照を疎遠にしていった。途中、李君羨という武将が「武が栄える」の「武」ではないかと疑惑を持たれ処刑された事件があったが、太宗は李君羨の処刑後もなお武照と距離を置き続けた。こうした状況下で太宗の子である李治(後の高宗)が武照を見出すこととなった。太宗に殺害されることを恐れた武照は李治を籠絡し、李治は妄信的に武照を寵愛するようになる。〔ただし、この時点で太宗は未だにこの媚娘(武照)の貞操を犯していなかったという噂もあった。〕
太宗の崩御にともない出家することとなったが、額に焼印を付け仏尼になることを避け、女性の道士坤道)となり道教寺院(道観)で修行することとなった。
その頃の宮中では、太宗の後継者である高宗の皇后だった王皇后と、高宗が寵愛していた蕭淑妃が対立し、皇后は高宗の寵愛を蕭淑妃から逸らす為、高宗に武照の入宮を推薦した。武照が昭儀(後宮における上から5番目の地位)として後宮に入宮すると、高宗の寵愛は王皇后の狙い通り蕭淑妃から逸れたが、王皇后自身も高宗と疎遠になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武則天」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wu Zetian 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.