翻訳と辞書
Words near each other
・ 武寧妃
・ 武寧王
・ 武寧王 (小惑星)
・ 武寧王陵
・ 武寧県
・ 武寧路駅
・ 武専
・ 武射郡
・ 武将
・ 武将人物一覧
武将感状記
・ 武将風雲録
・ 武尊
・ 武尊 (お笑い芸人)
・ 武尊オリンピアスキー場
・ 武尊山
・ 武尊牧場スキー場
・ 武尊祭
・ 武局
・ 武居“M”征吾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武将感状記 : ミニ英和和英辞書
武将感状記[ぶしょうかんじょうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

武将 : [ぶしょう]
 【名詞】 1. military commander 
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 
: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
感状 : [かんじょう]
 (n) letter of commendation
: [じょう]
  1. (n,n-suf) shape 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

武将感状記 : ウィキペディア日本語版
武将感状記[ぶしょうかんじょうき]
武将感状記』(ぶしょうかんじょうき)は、熊沢猪太郎(熊沢淡庵)によって正徳6年(1716年)に刊行された、戦国時代から江戸時代初期までの武人について著された行状記である。『砕玉話』ともいう。
== 概要 ==
戦国時代には戦地で功績のあった者に、主君が感状を与えるのが慣わしであった。家臣に対する賞賛を書状に認め勲記としたり、または褒賞の目録的な意味合いをなすものでもあった。しかし、本著は実際にそうした感状の類を集成したものではなく、著者が見聞した評伝を、独自の価値判断のもとに好んで採録した逸話集である。その内容は戦国時代や安土桃山時代、かつ江戸時代初期の逸話が中心となることから、封建道徳に即した武士特有の倫理観によって評価された物語と考えられる。
採録された逸話は必ずしも戦闘に関するものだけではない。石田三成豊臣秀吉の出会いとして有名な「三杯の茶(三献茶)」の逸話が記されているのは本著である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武将感状記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.