翻訳と辞書
Words near each other
・ 武州弁
・ 武州日野駅
・ 武州松山城
・ 武州正藍染
・ 武州瓦斯
・ 武州県
・ 武州織物
・ 武州荒木駅
・ 武州鉄道
・ 武州鉄道汚職事件
武州銀行
・ 武州長瀬駅
・ 武工大
・ 武左衛門一揆
・ 武市一夫
・ 武市三郎
・ 武市健人
・ 武市半平太
・ 武市変平太
・ 武市安哉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武州銀行 : ミニ英和和英辞書
武州銀行[ぶしゅうぎんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
銀行 : [ぎんこう]
 【名詞】 1. bank 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

武州銀行 : ウィキペディア日本語版
武州銀行[ぶしゅうぎんこう]

武州銀行(ぶしゅうぎんこう)は、大正7年(1918年)11月に埼玉県浦和町(のちの浦和市)に設立された銀行。武州銀行本店の場所(さいたま市浦和区高砂2-9)は現在埼玉りそな銀行浦和中央支店となっている。
== 沿革 ==

埼玉県下に当時乱立した銀行はどれも規模が小さく、県の有力者200名が発起して資本金500万円で浦和町(現さいたま市高砂に設立された。開業は翌年の1月。初代頭取は、渋沢栄一の甥の尾高次郎。同じく栄一の甥の大川平三郎も頭取を勤めた。尾高は子沢山で、大川に鉄雄を養子に出している。鉄雄は山陽パルプ社長と日本フェルト工業(現・日本毛織)の社長を務めた。
大正9年(1920年)には粕壁銀行と、大正10年には川越商業銀行と、大正11年には豊岡町(現入間市)の黒須銀行と合併するなど合併を繰り返し拡大した。
昭和18年(1943年)7月、戦時統制で、当行と、川越市に本店を構える旧国立銀行八十五銀行、忍町(現在の行田市)に本店を構える忍商業銀行、飯能町(現在の飯能市)に本店を構える飯能銀行が大合併し、埼玉銀行(現・埼玉りそな銀行)となり、武州銀行は消滅した。
幼少期を川越で過ごした澁澤龍彦は、父親が武州銀行川越支店長だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武州銀行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.