|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 武庫 : [むこ, ぶこ] 【名詞】 1. armory 2. armoury ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
武庫大橋駅(むこおおはしえき)は、かつて兵庫県にあった阪神電気鉄道の駅。 == 概要 == 国道2号線上の併用軌道線であった阪神国道線の停留所と、阪神武庫川線の駅とが存在した。武庫川を挟み、国道線の停留所は尼崎市側(武庫大橋上、尼崎側の端部)に、武庫川線の駅は西宮市側にあり、武庫川に架かる国道2号線の橋である武庫大橋を介して接続していた(およそ200m離れていた)。 両線が同時に営業していた当時、どちらも標準軌・直流600V電化であり、武庫大橋西詰で立体交差していたが、連絡線はなかった。国道線用の71形が武庫川線で使用された時期があったが、これは武庫川線武庫大橋駅休止後である。この71形は尼崎車庫に常駐し国道線に帰る際は尼崎(車庫)-杭瀬 - 杭瀬連絡線 - 国道線(東長洲)- 浜田車庫、本線に入る際は浜田車庫- 北杭瀬- 東長洲 -杭瀬連絡線 -杭瀬駅-千船駅-尼崎車庫の経路を取った。北杭瀬- 東長洲と杭瀬 - 千船は渡り線の関係での回送である。野田駅駅付近が高架化されるまでは同駅構内でも本線と国道線はつながっていたがこの回送に使われることはなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「武庫大橋駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|