翻訳と辞書
Words near each other
・ 武田信典
・ 武田信勝
・ 武田信友
・ 武田信吉
・ 武田信在
・ 武田信基
・ 武田信堯
・ 武田信孝
・ 武田信守
・ 武田信安
武田信宗
・ 武田信実
・ 武田信寶
・ 武田信広
・ 武田信廉
・ 武田信廣
・ 武田信恵
・ 武田信成
・ 武田信政
・ 武田信方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武田信宗 : ミニ英和和英辞書
武田信宗[たけだ のぶむね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

武田信宗 : ウィキペディア日本語版
武田信宗[たけだ のぶむね]
武田 信宗(たけだ のぶむね、文永6年8月1日1269年8月29日) - 元徳2年11月9日1330年12月19日)〔「甲斐信濃源氏綱要」(『系図綜覧』所収)武田信宗項の傍注による。〕〔『系図纂要』武田信宗項の傍注による。〕)は、鎌倉時代武将甲斐源氏武田氏の第9代当主。第8代当主・武田時綱の子。母は名越朝時の娘と伝わる〔〔。第10代当主・武田信武の父。伊豆守〔〔、甲斐守〔〔、駿河守〔〔、安芸守〔〔、兵庫頭〔〔、大膳大夫〔〔。従四位〔「甲斐信濃源氏綱要」(『系図綜覧』所収)では従四位上、『系図纂要』では従四位下とする。〕。通称は孫六(郎)〔〔または彦六郎〔。
== 略歴 ==
文永6年(1269年)8月1日、甲府の館にて生まれる〔。幼名は徳光丸〔〔。建治3年(1277年11月11日鎌倉において当時の執権北条時宗烏帽子親として元服、「宗」の偏諱を与えられて信宗と名乗った〔「甲斐信濃源氏綱要」(『系図綜覧』所収)の信宗項に「後宇多朝廷建治三年十一月十一元服鎌倉九)、加冠相模守時宗、因例請名、故號名信宗」とあり、『系図纂要』にも「建治三年十一ノ_元服北條時宗加冠號信宗」と同様の記述がある。〕。鎌倉幕府御家人として活躍し、北条氏から信任を受け重用された。
安芸守護職を得て、安芸銀山城を築城したという。しかし、彼自身が安芸に直接赴いたかどうかは不明である。
元応2年12月11日に出家光阿または向阿(いずれも読みは「こうあ」か)と号した〔「甲斐信濃源氏綱要」(『系図綜覧』所収)武田信宗項の傍注より。但し、『系図纂要』では「出家法名光阿」とし、信宗の弟として向阿(傍注:浄華院五世 貞和元年六ノ二八十三)を載せる。〕。元徳2年(1330年)11月9日に死去〔〔。
「甲斐信濃源氏綱要」には「勅集作者」とあり、歌人でもあったようである〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武田信宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.