翻訳と辞書
Words near each other
・ 武田圭史
・ 武田大
・ 武田大作
・ 武田奈也
・ 武田好
・ 武田孟
・ 武田安兵衛
・ 武田安正
・ 武田宗慶
・ 武田宗智
武田定清
・ 武田家
・ 武田寧
・ 武田専
・ 武田将明
・ 武田小学校
・ 武田尾温泉
・ 武田尾焼
・ 武田尾駅
・ 武田山トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武田定清 : ミニ英和和英辞書
武田定清[たけだ さだきよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 

武田定清 : ウィキペディア日本語版
武田定清[たけだ さだきよ]
武田 定清(たけだ さだきよ、承応2年(1653年) - 正徳2年2月13日1712年3月19日))は、江戸時代前期の津軽藩家臣。櫛引建貞の子。通称・源左衛門。初名・櫛引孫次郎。
== 経歴 ==
寛文2年(1662年)、10歳で家督を継いで100石を与えられ、元服後に小姓組に配属された。経済や算術の知識に秀でており、延宝2年(1674年)、藩主津軽信政から岩木川の堀替え工事の責任者に抜擢されて改修に成功し、続く外ヶ浜新田開発にも功績を挙げ、天和3年(1683年)には31歳の若さで勘定奉行に任命された。貞享元年(1684年)の津軽藩惣検地に際しては元締役(実測責任者)に任じられ、徹底的な検地と石盛方法の改訂によって11万石の打ち出しと2万石の藩収入増をもたらしたと伝えられている。徹底した倹約と検地・徴税の強化によって元禄3年(1690年)には大目付に任ぜられた。ところが、元禄8年(1695年)に領内で8万人が餓死したと言われている飢饉の責任を追及され、翌年には全ての職を解任されて馬廻組番頭に左遷された。宝永元年(1704年)、津軽信政は再度武田を勘定奉行に任じるが、信政が没すると新しく藩主となった津軽信寿の不興を買い、正徳2年(1712年)正月、突如全ての役職と俸禄を奪われ、翌月には嫡男とともに切腹を命じられて武田家は断絶した。藩財政再建のための措置の徹底ぶりに信寿を含めた藩内各層の反発と恨みを買ったこと、武田の権勢は先代藩主信政の寵愛によるところが大きく、信政の病死でそれが失われたことで一気に失脚に向かっていったと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武田定清」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.