翻訳と辞書
Words near each other
・ 武蔵丸
・ 武蔵丸光洋
・ 武蔵五日市駅
・ 武蔵会
・ 武蔵伝
・ 武蔵伝2
・ 武蔵伝II
・ 武蔵伝II ブレイドマスター
・ 武蔵健児学園
・ 武蔵兵団
武蔵円明流
・ 武蔵千葉氏
・ 武蔵台
・ 武蔵台 (東京都府中市)
・ 武蔵台小学校
・ 武蔵台高校
・ 武蔵台高等学校
・ 武蔵国
・ 武蔵国の式内社一覧
・ 武蔵国分寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武蔵円明流 : ミニ英和和英辞書
武蔵円明流[むさしえんめいりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

武蔵円明流 : ウィキペディア日本語版
武蔵円明流[むさしえんめいりゅう]
武蔵円明流(むさしえんめいりゅう)は、宮本武蔵政名が創流し鳥取藩で伝えられた剣術流派神明武蔵政名流とも言う。鳥取藩では武蔵流と呼ばれることが多かった。
==流派の伝承==
以下に武蔵円明流に伝わる流派の歴史を記す。
流祖の宮本武蔵政名(岡本馬之助祐実:改名)は、兄・宮本武蔵義貞(岡本小四郎政名/改名)とともに、宮本武蔵玄信に師事した。
武蔵円明流の伝書には、宮本武蔵玄信が青年時代に当理流(養父・宮本無二之助 円明流から分派)から独立して、二刀兵法の兵道鏡円明流を創流し、その後門弟の宮本武蔵政名へ兵道鏡円明流の極意を伝授したと記載されている。宮本武蔵玄信を祖とする他の流派については二天一流円明流二天流を参考。
武蔵円明流と兵道鏡円明流の原祖は、円明流の流祖の俊乗房重源(俗名:紀刑部左衛門尉重定)とされる。源義経は、鞍馬天狗大僧正(一演僧正)を師として、鞍馬流を修業し、鞍馬山に封ずる所の兵書数巻を得、後に義経流を創流した。重源も鞍馬天狗大僧正(一演僧正)の弟子で技芸の達人であつた。
重源は、義経より極意を伝承され円明流を創流したと伝わる。
伝書では俊乗房重源は、後に義経流を陰流に改めたとされる。
当流に伝わる、武蔵円明流剣脈図に愛洲移香斎久忠愛洲陰流)と元香斎小七朗宗通(猿飛陰流)、上泉伊勢守信綱新陰流)の名がある。〔なお、当流の伝承については、武蔵円明流につたわる伝承であり、研究家より史実と異なる点が指摘されている宮本武蔵サイト篇
当流に伝わる武蔵円明流口授書に"宮本武蔵政名は、父兄(岡本家子孫現存)の流意を相続し則ち武蔵円明流と号す。もっとも岡本家の伝来には新右衞門義次より伝わるところの十手刀術の法則を含み兄・宮本武蔵義貞(岡本小四郎政名:改名)の武蔵流の奥義と岡本流体術のすべての奥義に至るまでの次弟を相伝す。是れを以って父 新右衞門相伝十手の道より、初めて手本無刀の趣意を根元と立て、兄・武蔵義貞より太刀打ちの術にうつされしところの意味審びらかにうつす。是を以って岡本家に於ては、小太刀の術もっとも是を重んず。"
宮本武蔵政名、6代孫:岡本堪兵衞正諠(武蔵円明流初世宗家)は、元文寛保頃鳥取で東軍流師範の井村九朗三郎と試合をして勝った。井村は潔く刀を措いて、今まで行ってきた無礼を詫び直ちに入門した。
この話はまたたくうちに城下に広がり、正諠の武名は大いにあがったので鳥取藩に召し抱えられた。これにより、武蔵円明流が鳥取地方に伝えられた。岡本堪兵衞正諠は、父照方祖伝来の武蔵円明流とともに、父が修めた岡本流体(胎)術、二刀之術、一刀之術、小太刀之術、抜刀・居合之術を合わせて武蔵円明流を大成させた。
巌流の免許を有する小谷成福は、鳥取で岡本堪兵衞正諠と試合をして敗れた。小谷は、岡本堪兵衞正諠の弟子になり、後に「岡本の八士」と呼ばれる8人の高弟の一人となった。岡本堪兵衞正諠の没後、武蔵円明流は、鱸文之丞時敬、松井源太夫満雄、藤田順蔵(一貫流分派)、広沢清蔵、井村九朗三郎、小谷重左衞門成福、寺島金左衞門、井尻武左衞門などの系統で伝えられ鳥取藩で隆盛した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武蔵円明流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.