翻訳と辞書
Words near each other
・ 武藤十夢
・ 武藤千春
・ 武藤博
・ 武藤博己
・ 武藤友樹
・ 武藤友益
・ 武藤和子
・ 武藤哲裕
・ 武藤啓
・ 武藤善則
武藤喜兵衛
・ 武藤嘉一
・ 武藤嘉文
・ 武藤嘉紀
・ 武藤嘉門
・ 武藤塾
・ 武藤好貴
・ 武藤孝司
・ 武藤孝行
・ 武藤守一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武藤喜兵衛 : ミニ英和和英辞書
武藤喜兵衛[えい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy

武藤喜兵衛 ( リダイレクト:真田昌幸 ) : ウィキペディア日本語版
真田昌幸[さなだ まさゆき]

真田 昌幸(さなだ まさゆき)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名
甲斐武田信玄の家臣となり信濃先方衆となった地方領主真田氏の出自で、真田幸隆(幸綱)の三男。信玄・勝頼の2代に仕え、武田氏滅亡後に自立。織田信長の軍門に降り、滝川一益の与力となったが、本能寺の変後に再び自立し、近隣の北条氏徳川氏上杉氏との折衝を経て、豊臣政権下において所領を安堵された。上田合戦で2度にわたって徳川軍を撃退したことで、徳川家康を大いに恐れさせた逸話で知られるが、関ヶ原の戦いで西軍についたために改易された。
軍記物講談小説などに登場したことで、後世には戦国時代きっての知将・謀将としての人物像として現在でもよく知られている。
== 生涯 ==

=== 出自 ===
天文16年(1547年)、真田幸隆(幸綱)の三男として生まれる。生誕月日は不明〔。幼名は源五郎。
一説に天文14年(1545年)生まれとする説もある〔『藩翰譜』〕。ただしこちらの説は後世に作られた系図注記や編纂書によるものであり、余り信頼性はないとされる〔。昌幸は三男であり、同母兄に信綱・昌輝がいたため、生まれた時点で真田家の家督相続の権利は無かった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真田昌幸」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sanada Masayuki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.