翻訳と辞書
Words near each other
・ 武道家
・ 武道専門学校
・ 武道峠
・ 武道館
・ 武道館 (アルバム)
・ 武道館 (小説)
・ 武道館ピーターパン
・ 武道館ピーターパン 〜DDTの15周年、ドーンと見せます超豪華4時間SP!〜
・ 武邑
・ 武邑光裕
武邑尚邦
・ 武邑県
・ 武邦保
・ 武邦彦
・ 武部グループ
・ 武部六蔵
・ 武部其文
・ 武部勤
・ 武部好伸
・ 武部宏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武邑尚邦 : ミニ英和和英辞書
武邑尚邦[たけむら しょうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なお]
  1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less 
: [ほう, くに]
 (n) country

武邑尚邦 : ウィキペディア日本語版
武邑尚邦[たけむら しょうほう]

武邑 尚邦(たけむら しょうほう、1914年11月20日 - 2004年8月19日)は、東京大学仏教文化研究所で高楠順次郎に師事し、龍谷大学に奉職、因明学と真宗学を中心に研究を重ね、龍谷大学学長・浄土真宗本願寺派勧学寮頭を務めた仏教学者であり僧侶である。
==略歴==

*大正3年(1914年)11月20日 誕生
*昭和15年(1940年龍谷大学研究科仏教学専攻卒業
*昭和15年(1940年)-昭和18年(1943年東京大学仏教文化研究所へ内地留学
*昭和24年(1949年) 龍谷大学助教授
*昭和39年(1964年) 龍谷大学文学部教授
*昭和45年(1970年) 龍谷大学文学部長
*昭和47年(1972年)- 昭和49年(1974年) 龍谷大学学長
*昭和50年(1975年日本印度学仏教学会理事・浄土真宗本願寺派勧学文学博士
*昭和55年(1980年本願寺御正忌報恩講改悔批判与奪者名誉侍真日本学術会議第12期会員
*昭和56年(1981年学校法人京都女子学園学園長
*昭和57年(1982年) 龍谷大学名誉教授
*昭和58年(1983年) 浄土真宗本願寺派勧学寮員
*昭和61年(1986年) 勲三等瑞宝章受章
*平成5年(1993年) 浄土真宗本願寺派宗学院院長
*平成8年(1996年) 浄土真宗本願寺派勧学寮頭
*平成16年(2004年)8月19日 往生 享年90

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武邑尚邦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.