翻訳と辞書
Words near each other
・ 武里西小学校
・ 武里駅
・ 武重勉
・ 武重本家酒造
・ 武重洋二
・ 武重聖一
・ 武重邦夫
・ 武野一起
・ 武野以佐夫
・ 武野功雄
武野宗瓦
・ 武野武治
・ 武野紹鴎
・ 武野紹鷗
・ 武野良
・ 武野藤介
・ 武量子
・ 武鉾山
・ 武鋼
・ 武鑑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武野宗瓦 : ミニ英和和英辞書
武野宗瓦[かわら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [かわら]
 【名詞】roof tile 

武野宗瓦 : ウィキペディア日本語版
武野宗瓦[かわら]
武野 宗瓦(たけの そうが、天文19年(1550年2月 - 慶長19年8月26日1614年9月29日))は戦国時代茶人。父は若狭武田氏末裔と言われ〔『戦国人名事典 コンパクト版』、487 - 488ページ〕、茶人として著名な武野紹鴎。名は信材、は為久、通称は新五郎、号は水宿庵、方寸斎〔デジタル版 日本人名大辞典+Plus 〕。和泉国出身〔堺市史 第七巻 第一編 人物誌 第二章 全盛期(足利時代より豐臣時代迄) 〕。
== 概要 ==
天文19年(1550年2月武野紹鴎の嫡子として生まれる〔。父・紹鴎とは幼くして死別したために、姉婿である今井宗久に養育された〔。
成人した後は紹鴎の遺産を巡って宗久と争い、織田信長による裁定の結果、かつて信長の意に背いたことを理由に敗れた〔。そのため、この時期は不遇であったという〔。
茶人としては元亀年間より活動を始めたとされるが、茶人としての待遇に満足せず、武士となることを望んだため〔、天正9年(1581年)に信長に追放され、本能寺の変後に堺に戻るが、天正16年(1588年)には豊臣秀吉にも追放された〔。追放理由は、石山本願寺に内通した疑いをかけられたためともされる〔。
天正18年(1590年)に許されて堺に戻り〔、徳川家康の取り成しにより御伽衆に加えられ〔、慶長16年(1611年)より家康の命で豊臣秀頼に仕えた〔〔。慶長19年(1614年8月26日、大坂において死去〔〔。法号は光徹宗瓦居士〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武野宗瓦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.