|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 歩 : [ほ, ふ] 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps ・ 歩兵 : [ほへい] 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連隊 : [れんたい] 【名詞】 1. regiment ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
歩兵第104連隊(ほへいだい104れんたい、''歩兵第百四聯隊'')は、大日本帝国陸軍の連隊のひとつ。 == 沿革 == * 1937年(昭和12年) :9月9日 - 動員下令 :9月16日 - 軍旗拝受 :9月19日 - 編成完結 :10月2日 - 上海呉淞に上陸、三家村、劉家行で戦闘し中国軍を追撃する :12月1日 - 江陰を占領し揚子江を渡河、津浦線を遮断する * 1938年(昭和13年) :年初 - 准陽平地の戦いののちに臨准関の警備にあたる :4月末 - 徐州会戦に参加 :5月19日 - 徐州を占領し、宿州、蒙城県、寿県に進撃する :8月15日 - 武漢作戦に参加、補給困難が続き猛暑の中でマラリア患者を多数出す :11月 - 麻城、中舘駅などで鉄道警備にあたる * 1939年(昭和14年) :4月 - 襄東作戦に参加、大洪山系を超え安陸に進出 * 1940年(昭和15年) :5月 - 宜昌作戦に参加、八角廟から新街、平林で戦闘する :6月 - 第二期作戦開始、安福を経て宜昌を占領する * 1941年(昭和16年)9月 - 宜昌にて中国軍の大攻勢受け圧迫されるも防衛に成功する * 1942年(昭和17年) :3月 - 東陽の警備にあたる :10月 - 済渓河の警備にあたる * 1943年(昭和18年) :2月 - 連隊主力は江北殲滅作戦に参加、第3大隊のみ別行動 :11月 - 常徳殲滅作戦に参加 * 1944年(昭和19年) :5月 - 応城、武漢を経て威寧に集結し湘桂作戦に参加 :9月 - 灌陽に駐留 :11月 - 貴州省に進出し独山を占領 :12月 - 作戦終了し恩思の警備にあたる * 1945年(昭和20年) :4月 - 都安作戦に参加 :5月 - 湘桂作戦に参加 :7月 - 桂林に駐留 :8月 - 終戦 :8月17日 - 終戦を確認 :8月23日 - 衡陽郊外の三板橋にて軍旗奉焼し、9月2日に長沙に到着 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「歩兵第104連隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|