翻訳と辞書
Words near each other
・ 歩兵第116連隊
・ 歩兵第117連隊
・ 歩兵第118連隊
・ 歩兵第119連隊
・ 歩兵第11連隊
・ 歩兵第125連隊
・ 歩兵第12連隊
・ 歩兵第13連隊
・ 歩兵第14連隊
・ 歩兵第15連隊
歩兵第16連隊
・ 歩兵第170連隊
・ 歩兵第17連隊
・ 歩兵第18連隊
・ 歩兵第19連隊
・ 歩兵第1連隊
・ 歩兵第20連隊
・ 歩兵第21連隊
・ 歩兵第22連隊
・ 歩兵第230連隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歩兵第16連隊 : ミニ英和和英辞書
歩兵第16連隊[ほへいだい16れんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
歩兵 : [ほへい]
 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連隊 : [れんたい]
 【名詞】 1. regiment 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

歩兵第16連隊 : ウィキペディア日本語版
歩兵第16連隊[ほへいだい16れんたい]

歩兵第16連隊(ほへいだい16れんたい、''歩兵第十六聯隊'')は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。新潟県新発田市に所在した歩兵連隊であった。日清戦争から太平洋戦争に至るまで、激戦には必ず参戦したと言われ、軍功の大きかった反面戦病死者の数も多かった。
大変に郷土愛の強い部隊であったためか、いわゆる古兵による私的制裁が皆無であったといわれている。(伊藤桂一・兵隊たちの陸軍史 昭和42年 番町書房より)
== 歴史 ==
明治維新により、廃藩置県とともに近代兵制の整備が急がれ、1871年(明治4年)新潟に東京鎮台第1分営が置かれ、次いで明治6、7年頃、新発田城内に新兵舎(白壁兵舎)が落成したのを機に歩兵第3大隊として移駐し、仙台鎮台の所属部隊として1884年(明治17年)6月に新発田歩兵第16連隊が編成され、同年8月15日軍旗が授与された。
歩兵第16連隊は、当初仙台鎮台、その後1888年(明治21年)に鎮台を改編し師団が創設され第2師団に、日露戦争後に新設の第13師団所属となったが、1925年(大正14年)宇垣軍縮により第13師団が廃止され第2師団所属に戻った。太平洋戦争時の通称号は「勇1302」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歩兵第16連隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.