|
pedometer =========================== ・ 歩 : [ほ, ふ] 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps ・ 歩数 : [ほすう] (n) number of steps ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan
歩数計(ほすうけい)は、歩数を数える機械。なお、「万歩計」は山佐時計計器株式会社 (YAMASA) の登録商標となっている。なお、英語の「ペドメーター」(pedometer) の名称が用いられることもある。 == 概要 == 歩数計は歩数を測定する機器であるが、体重・性別・年齢などを入力して運動消費量を表示するもの、1日の運動強度のグラフを作成できるもの、適切なウォーキングのピッチを教えるもの、歩幅を入力して歩行距離を表示するものなど多機能化している。 腰に装着するタイプ、ポケットに入れるタイプ、手首に装着するタイプ、ネクタイピンやベルトに内蔵させたものなどがある〔。このほか歩数計と携帯ゲームを合体させた小型ゲーム機に『ポケットピカチュウ』、『てくてくエンジェル』などがある。また、携帯電話端末(例:SoftBank 923SH、au URBANO BARONE (SOY03)、au Mi-Look (KYY03)等)に歩数計の機能が付いた物もある。なお、YAMASAが作成したゲームで、日本地図を作成する万歩計ゲームがある。主人公は、日本地図を作り上げた伊能忠敬である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「歩数計」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|