翻訳と辞書
Words near each other
・ 歩止まり
・ 歩武
・ 歩武の駒
・ 歩河みぃな
・ 歩法
・ 歩法 (馬術)
・ 歩測
・ 歩用プラウ
・ 歩留
・ 歩留まり
歩留り
・ 歩管系
・ 歩練り
・ 歩練師
・ 歩脚
・ 歩脚毛束
・ 歩荷
・ 歩行
・ 歩行、移動
・ 歩行トラクタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歩留り : ミニ英和和英辞書
歩留り[ほ, ふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 

歩留り ( リダイレクト:歩留まり ) : ウィキペディア日本語版
歩留まり[ぶどまり]

歩留まりあるいは歩止まり(ぶどまり)とは、製造など生産全般において、「原料素材)の投入量から期待される生産量に対して、実際に得られた製品生産数(量)比率」のことである。また、歩留まり率(ぶどまりりつ)は、歩留まりの具体的比率を意味し、生産性効率性の優劣を量るひとつの目安となる。例えば、半導体製品では、生産した製品の全数量の中に占める、所定の性能を発揮する「良品」の比率を示す。歩留まりが高いほど原料の質が高く、かつ製造ラインとしては優秀と言える。
英語の (イールドレート)は、日本語の「歩留まり」および「歩留まり率」とおおよそ同義。
== 概要 ==
例えば、製鉄の際に、同じ精錬方法を使って原材料の鉱石10から1を製造できる場合と、鉱石8から同量の鉄1が得られる場合、後者の鉱石の方が原材料として質が良い。また同じ鉱石100を使って鉄を10精錬できる方法と、11精錬できる方法があった場合、後者の精錬方法の方が優れている。これらは歩留まりが良いと言う。またこの考えは食料生産(農業・食品加工)にも適用され、原料に対する可食部の比率を指し、その残りがいわゆる食品廃材である。
工業分野では、工業製品の製造数に対する良品(不良品の対義語)の比率を指している。
: 1 - (不良率) = 歩留まり
となる。
歩留まりが低いと、その分余計に原料が必要となり、それが製造コストを圧迫する。このため生産・製造分野での歩留まり向上は、重要視される課題のひとつである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歩留まり」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 First pass yield 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.