翻訳と辞書
Words near each other
・ 死にかけて (ボブ・ディランの曲)
・ 死にかけて (レッド・ツェッペリンの曲)
・ 死にかける
・ 死にぞこないの青
・ 死にたいほどの夜
・ 死にたい季節
・ 死にたがりと雲雀
・ 死にゆく地球
・ 死にゆく妻との旅路
・ 死にゆく者への祈り
死に体
・ 死に別れる
・ 死に場所
・ 死に後れる
・ 死に急ぐ
・ 死に恥
・ 死に所
・ 死に掛かる
・ 死に掛ける
・ 死に損ない


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

死に体 : ミニ英和和英辞書
死に体[しにたい]
【名詞】 1. losing posture (sumo) 2. hopeless situation 
===========================
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
死に体 : [しにたい]
 【名詞】 1. losing posture (sumo) 2. hopeless situation 
死に体 : ウィキペディア日本語版
死に体[しにたい]
死に体(しにたい)は、相撲用語で自力で回復不可能なほど姿勢のバランスが崩れた状態を指す。「体(たい)がない」「体(たい)が死んでいる」ともいう。
この言葉が転じて、レームダックとほぼ同義の政治用語としても使われる。
== 概要 ==
この状態になった力士は、実際に土俵上に体が触れたり土俵を割るなどしなくても、その時点で負けになる。逆に対戦力士は、死に体となった力士より手などを多少早くついても、「かばい手」等と呼ばれ負けにはならない。明文化された規則ではないが、自分や対戦相手が死に体となったら、無用な怪我を避けるため、その時点で廻しや相手の体から手を離し、力を抜かなくてはいけないとされている。
しかし勝負判定にビデオ判定が採用された1969年以降の大相撲では、これに対する弊害として、死に体からでも無理な投げを打って逆転を狙う力士や、逆に勝負あったと力を抜いた相手にダメ押しをする例も見られ、力士の怪我の増加の一因ともなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「死に体」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.