翻訳と辞書
Words near each other
・ 死のロード
・ 死の中隊
・ 死の分隊
・ 死の医学
・ 死の医学、死因学、サナトロジー
・ 死の収穫
・ 死の商人
・ 死の四重奏
・ 死の女神
・ 死の実況中継
死の家の記録
・ 死の島
・ 死の島 (ベックリン)
・ 死の島 (ラフマニノフ)
・ 死の幇助
・ 死の徴候
・ 死の接吻
・ 死の接吻 (1947年の映画)
・ 死の接吻 (1991年の映画)
・ 死の接吻 (1995年の映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

死の家の記録 : ミニ英和和英辞書
死の家の記録[しのいえのきろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記録 : [きろく]
  1. (n,vs) record 2. minutes 3. document 

死の家の記録 : ウィキペディア日本語版
死の家の記録[しのいえのきろく]
死の家の記録』(しのいえのきろく、Записки из Мёртвого дома)は、1862年に出版されたロシア人作家フョードル・ドストエフスキー小説である。
ペトラシェフスキー会(en)のメンバーとして逮捕されたドストエフスキーは、オムスク監獄で囚人として4年間過ごした。「死の家の記録」は実質上、ドストエフスキー自身の獄中体験記録とも言える。1度検閲により発表が禁止されたことから、アレクサンドルという架空人物を設定しているが、その設定も物語途中に崩れている。
トルストイは『復活』を書くにあたってこの作品を読み直したと書き残しており、ドストエフスキーとは良い関係とは言えなかったツルゲーネフも本作品については賛辞を惜しまなかった。ドストエフスキーが獄中で寝起きを共にし、間近に接したロシア民衆の多様な人間像は、その後のドストエフスキー作品に多大な影響を及ぼし、その登場人物に深みを与えることとなった。『カラマーゾフの兄弟』の主人公のモデルとおぼしき若者も、本作品中に登場する。
== あらすじ ==
語り手アレクサンドル・ペトローヴィッチ・ゴリャンチコフは妻殺しの罪で10年間の追放と強制労働との判決を受ける。彼は貴族地主出身であったことから、他囚人たち(多くが、地主に搾取される農民出身)から悪意・憎しみを大いに買い、当初は監獄生活に苦しむ。しかし次第に収容所生活や受刑仲間に対する自身の嫌悪感を克服して、それまでの信念を再構築してゆく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「死の家の記録」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.