翻訳と辞書
Words near each other
・ 死の接吻 (1947年の映画)
・ 死の接吻 (1991年の映画)
・ 死の接吻 (1995年の映画)
・ 死の接吻 (レヴィン)
・ 死の断崖
・ 死の断崖 (テレビドラマ)
・ 死の本能
・ 死の棘
・ 死の標的
・ 死の欲動
死の歌と踊り
・ 死の湖
・ 死の準備教育
・ 死の灰
・ 死の猟犬
・ 死の発送
・ 死の秘宝
・ 死の組
・ 死の翌朝
・ 死の翼アルバトロス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

死の歌と踊り : ミニ英和和英辞書
死の歌と踊り[しのうたとおどり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
踊り : [おどり]
 【名詞】 1. dance 

死の歌と踊り : ウィキペディア日本語版
死の歌と踊り[しのうたとおどり]

死の歌と踊り』(しのうたとおどり、:''Песни и пляски смерти'')は、モデスト・ムソルグスキー1875年に着手し、その2年後の1877年に完成させた、「」を扱った全4曲からなる歌曲集である。歌曲の詞は、遠縁の詩人で当時同居していたアルセニイ・ゴレニシチェフ=クトゥーゾフ(Арсений Голенищев-Кутузов)によるものであり、歌曲集『日の光もなく』も彼の作による。作曲者の死後の1882年に出版された。
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ編曲による管弦楽伴奏版(1962年)もあり、この版で演奏されることも多い(その他にリムスキー=コルサコフグラズノフカレヴィ・アホによる編曲版も存在する)。ショスタコーヴィチ編曲版はガリーナ・ヴィシネフスカヤに献呈された。
== 曲の内容==
第1曲「子守歌」《Колыбельная》 (嬰ヘ短調
:病の幼児に「死」がやってきて、母親の抵抗もむなしく、死の子守歌を歌い、幼児の命を奪うという内容。
第2曲「セレナード」《Серенада》 (ホ短調-変ホ短調
:病にかかった若い女に「死」が自分のもとへと来るよう、セレナードを歌いながら誘うという内容。
第3曲「トレパーク」《Трепак》 (ニ短調
:吹雪の吹く夜の道で、悲嘆と貧困の果てに酒に酔った農夫の老人と「死」が老人に雪の衣を与え、ロシア舞曲の一種であるトレパークを踊リ、夏との夢の後死の眠りに就くという内容。トレパークは2拍子の舞曲で、チャイコフスキーのバレエ音楽『くるみ割り人形』でも用いられている。
第4曲「司令官」《Полководец》 (変ホ短調-ニ短調)
:閃光煌き、砲弾が轟き、流血迸る激戦の終わった月夜の戦場に、司令官さながらに現れた「死」が勝利を宣言し、横たわる戦死者に号令をかけ、「生は汝らを引き裂くが我は和解させる。人は汝らを忘れようが我は忘れぬ。」と語り死者を讃える宴の踊りに誘い、最後に「もはや二度と起き上がることはない」と結ぶという内容。この曲のみ1877年に作られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「死の歌と踊り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.