翻訳と辞書
Words near each other
・ 死ろう(蝋)
・ 死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実
・ 死を呼ぶ暗号
・ 死を呼ぶ神殿
・ 死を唄う星座
・ 死を待つ人々の家
・ 死を悼む
・ 死を招くボタン・ゲーム
・ 死んだふり
・ 死んだふり解散
死んだオウム
・ 死んだ労働
・ 死んだ女の住所録
・ 死んだ女の子
・ 死んだ妻に似ている
・ 死んだ男の残したものは
・ 死んだ目をした少年
・ 死んだ雄鶏
・ 死んだ馬
・ 死んでもいい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

死んだオウム : ミニ英和和英辞書
死んだオウム[しんだおうむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 

死んだオウム : ウィキペディア日本語版
死んだオウム[しんだおうむ]
死んだオウム」(しんだオウム、''Dead Parrot'')はテレビ番組空飛ぶモンティ・パイソン』の中の有名なスケッチである。
このスケッチは、ペットショップを舞台に、店が売ったノルウェーブルーのオウム(Norwegian Blue parrot)が始めから死んでいる、と苦情を申し立てる客であるプラリーン(ジョン・クリーズ)と、死んでなんかいないと説明(というより詭弁)を続ける店員(マイケル・ペイリン)を描写している。このスケッチは『空飛ぶモンティ・パイソン』第1シリーズの第8話に収録され放送された。
== スケッチの内容 ==
店員が客にオウムを売るが、オウムは(最初から?)死んでおり、客はそれについて苦情を言いに店へ再び訪れる。しかし店員はオウムは休んでいるだけだ、と言い張る。
フィヨルドが恋しいのかも、羽根が綺麗、ホームシックなどと)詭弁を弄する店員にいらいらし始めた客は、死んでいることを証明するためオウムを起こそうとするがもちろん反応はない。その後畳み掛けるように、このオウムは死んでいるということを英語の様々な表現で以下のように主張する。
「ホームシックなんかじゃない。お亡くなりになったんだ。このオウムは、この世を去ったの。事切れてしまった。息を引き取り、神の御許に逝かれた。これは「故オウム」。死体。命尽きて、永遠の眠りについている。釘付けされてなきゃ〔売った時には、釘を使ってオウムを止まり木にとまらせて、寝ているだけのように見せかけていた。〕、今頃はひな菊いっぱいのお墓の下でおねんねしてたはずなんだ。オウムはその生涯に幕を閉じ、昇天なされたの。これは「元オウム」」。(「これは“元オウム” だ (This is an ex-parrot)」という部分はアホらしさで有名。)
ついに答えに窮した店員は、ボルトンにある彼の兄弟が経営しているペットショップにいけばそのオウムを交換すると言い、客はボルトンへ向かう。しかし兄弟が経営するペットショップなど無く、彼が行き着いたのは「ボルトンにある」最初の店である。客は自分が先ほどオウムとともに持ち運んできたかごを見つけて不審に思い、店員にここはボルトンかと尋ねる。ひげをつけて(兄弟に)変装した店員はここはイプスウィッチだという。
そう言われては仕方なく、客はボルトン駅(彼はイプスウィッチ駅だと信じている)のお客さま係に苦情を申し立てるが、その係はここはボルトンだと言う。全てを察した客はボルトンにある同ペットショップに再び乗り込んで「ここは(イプスウィッチではなく)ボルトンじゃないか」と問う。
袋小路に追い込まれた店員はとっさに「さっき言ったイプスウィッチ(Ipswitch)はだじゃれ(pun)だ」と言う。「pun?」と聞き返された店員は、「あの...言葉を逆さまによむ...」と慌てふためき、客は「それはpunではなくpalindrome(回文)だろう」と言い、また「ボルトン(Bolton)の回文はイプスウィッチではなくノトロブ(Notlob)だ」と指摘する。そこで、軍人の扮装をしたグレアム・チャップマンも登場してきて(チャップマンの軍人は大概「強引なオチ」要員である)、「これはだんだん馬鹿げてきているよな」と言い、締めくくられ、次のスケッチにリンクする。
また、この後にボルトンを舞台にしたスケッチが登場するが、そこで司会者に「ノトロブ」と言い間違えさせ、前のネタを引っ張っている。
このスケッチはモンティ・パイソンの代表作の1つであり、クリーズとペイリンはテレビ番組上で、またレコードアルバム、ライブでもこのスケッチの多くのバージョンを演じている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「死んだオウム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.