|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 段 : [だん] 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style
段成式(だん せいしき、803年? - 863年?)は、中国・唐の詩人。斉周臨淄(りんし、山東省)の出身。字は柯古(かこ)。 憲宗・穆宗時期の宰相・段文昌の子で、父の功によって校書郎に任じられ、尚書郎・吉州(今の江西省吉安)刺史・太常少卿を歴任した。博学を以て知られ、随筆集『酉陽雑俎(ゆうようざっそ)』は特に名高い。また彼は駢儷文にも優れた手腕を見せ、やはり当時名手として知られた李商隠・温庭筠らと並び称せられ、排行(一族の中で、同世代の男子の通称として誕生順に番号を付したもの)が3人ともに16であったところから併せて「三十六体」と呼ばれた。 作品に、七言絶句の『折楊柳(せつようりゅう)』がある。 ==参考文献== 「唐詩選」(註解:前野直彬 版:岩波書店) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「段成式」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|