翻訳と辞書
Words near each other
・ 段素隆
・ 段素順
・ 段組
・ 段組み
・ 段義和
・ 段義孚
・ 段興智
・ 段芝貴
・ 段落
・ 段落ち
段落記号
・ 段葛
・ 段蔭明
・ 段蘭
・ 段袋
・ 段覇
・ 段谷の戦い
・ 段躍中
・ 段違い
・ 段違い平行棒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

段落記号 : ミニ英和和英辞書
段落記号[だんらくきごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だん]
 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level 
段落 : [だんらく]
 【名詞】 1. end 2. conclusion 3. paragraph 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

段落記号 : ウィキペディア日本語版
段落記号[だんらくきごう]

段落記号(だんらくきごう)は段落を表す約物であり、「¶」のような形で見られる。
英語ではpilcrow または paragraph markと呼ばれるほか、alinea (ラテン語:a linea, 「行から離れて」)ともいう。
段落記号は、個別の段落の字下げとしても、長い文書のなかで新しい段落を明示する際にも使われる。後者はエリック・ギルの著作''An Essay on Typography''に見られる。段落記号は中世では朱書の一種であり、段落を視覚的に分離するのが一般的でなかった頃にを示すのに使われた。
一般には、段落の区切りを表す目的で、段落の始めあるいは段落の終りのいずれか一方に置かれる。
段落記号は小文字のqのようにディセンダーラインからアセンダーラインにかけて描かれることが多い。丸の内側は塗りつぶしてもしなくてもよい。椀型の部分を更に下に伸ばし、Dを反対にしたように描かれることもあって、これは古い印刷でよく見られる。
==由来==

図形はラテン文字の「C」(章を意味するラテン語 の頭文字)にスラッシュを書いた字形が元になっている。
Paragraphの頭文字ではない。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「段落記号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.